[31624]  XV20でFD破壊
投稿者:WINS777 さん   2001-07-03 09:03:24
すみません上記について質問させていただきます。
サーチでFD破壊を検索してもでてこなかったので。
特に問題なくXV20を使っていたんですがWIN98SEでFDに書き込みをおこなったときに
FDを破壊(認識できない)されFDDのクリーニング等をしてみたのですが
かなりの確率で書き込み(ライトプロテクトしてないときの読み出しも)の時破壊されました。
いろいろいじって16MB空間を解放しないに設定すると破壊されないことがわかりましたが、
XA7の時は16MB空間を解放してもFDの破壊はなかったのですが・・・。
XV20はFDD(16MB空間?)に関して何かバグ?を抱えているのでしょうか?
できましたら搭載メモリが少ないため(64MB)16MB空間解放したいのですが。
PK−H333/98(366) WGP−SF32PN YMF724サウンドカード
SC98−3 86音源(OSに認識させていない)を搭載させています。
INTELSAT 58 51設定、ライトコンバイニング設定あり。
XA7の時もほぼ同等(86がSXM−F)で動作させていました。
どなたか上記に関する情報ありましたらよろしくお願いします。
  1. エクセリア さん   2001-07-03 12:28:10
    ライトアロケート設定で15M-16M空間を無効にしてみてもだめですか?
    うちのXv13/W16では16MB空間を切り離していても問題無く動作しています。
    こちらではWindows2000(SP2)+Write Allocate Monitor II Ver0.57という環境です。
    なんとなくCPU回りっぽいような気がします。
    確かにXv13/W,Xv20のFD周りって挙動がちょっと不審みたいですが・・・。
    あと、INTELSATははずしてみましたか?こういった不具合が出たら即座にINTELSATなどははずしてみるべきです。
  2. WINS777 さん   2001-07-03 16:35:11
    エクセリア様レスありがとうございます。
    私もWrite Allocate Monitor II Ver0.57(以下 WA2)をスタートアップに入れて使用しております。
    確実を期すためにスタートアップよりWA2削除、電源OFF、起動、書き込みテスト数度の後破壊という結果でした。
    INTELSATにREMをつけて無効にしましたが2回目の書き込みテストで破壊という結果になりました。
    両方同時に行っても見事にFD破壊しました。(以上16MB空間解放時)
    FDはXA7でフォーマットすると不良クラスタなしでフォーマットできます。
    CPUとGA(SV4P+のため)の熱暴走も考えたのですが室温25度以上でスーパーパイで40分以上動作しますし
    3DMARK2000も最後まで計測できます。
    そのほか86音源を抜いても試してみましたが見事に破壊してくれました。
    ちなみにHDDは正常に読み書きできています。
    あとPK−K6H333/98を5.5倍設定(366)するときに気になっていたんですが
    A20マスク機能がOFF(使用する)になっていたんですが、たしかHX機は使用しないだったような気がするのですが?
    しかしPK−K6H400/98(同型?)はXV20動作対象になっているようですし???
    今度16MB空間解放時DOSでの読み書き試してみます。

    訂正 PK−H333/98(366)がPK−K6H333/98(366)です。 
  3. エクセリア さん   2001-07-04 09:43:17
    あと、CPUを元に戻してみて試してみましょう。マザーボード上のセカンドキャッシュははずしてみましたか?
  4. WINS777 さん   2001-07-05 10:08:13
    エクセリア様ありがとうございます。DOSの読み書き時も、CPUをPEN200に戻してもキャッシュをはずしても破壊しました。HIMEMでTESTMEM ONでも異常はないですし・・・。
  5. まりも さん   2001-07-05 11:47:32
    Windows95 OSR, Windows98 の DOSモードで、2HD 1024バイト/セクタ フォーマットの
    フロッピーを破壊するという問題があるのですが、それとは違うのですよね?。
  6. WINS777 さん   2001-07-05 16:05:13
    まりも様ありがとうございます。OSは98SEでエクスプローラー上でアクセスしても破壊(FDに2GBのファイルがあったりする)(ライトプロテクトなし時)するといった状態です。XA7についているシチズンのFDDに変えて試してみましたが同様でした。XV20についていたFDはNECのFD1231Tでジャンパは0のところがショートといった具合です。
  7. まりも さん   2001-07-05 16:21:44
    FDドライブを変えても壊れるのですか!?。接続ケーブルも変えてみましたか?。
  8. WINS777 さん   2001-07-05 20:54:42
    >FDドライブを変えても壊れるのですか!?。接続ケーブルも変えてみましたか?。

    今度はケーブルごとXA7のFDD(シチズン製)をXV20に移植してみましたがやはり破壊しました。
    ただ、まりも様のおっしゃった2HD 1024バイト/セクタ フォーマット(1.2MBフォーマットのことですよね。)
    のFDでテストしていたので1.44MBフォーマットでテキストの読み書きテスト(十数回)したところ、破壊にはいたらず
    テキストの文字化け(これでも十分致命的ですが。)でとどまりました。
    ついでにBIOSリセット(ESC+9+HELP)ためしましたけれど変化なしでした。
  9. まりも さん   2001-07-05 21:47:54
    妙ですね(^^;。FDデータの論理的破壊は、
    0)CPUとL2キャッシュデータ化け
    1)メモリデータ化け
    2)FDDケーブルでのデータ化け
    あたりしか思い浮かばないんですが、0)はCPU元に戻して動作だし、1)はFD以外で問題なく
    動作しているようですし、2)も、FDDおよびケーブル交換しても動くので、「白」ですね。
    あとは、M/BのFDDインターフェイス回路またはCバスブリッジが逝かれているか…
    くらいです。Cバスのボードは全て正常に動作するのですよね?とすると、DMAあたり
    の故障かもしれませんが、86音源ではない内蔵のX-PCM音源は動作するのでしょうか。

  10. エクセリア さん   2001-07-05 22:23:23
    と言うことはマザーのFDDコントローラが壊れている可能性が非常に高いですね・・・。
  11. WINS777 さん   2001-07-06 11:43:49
    >Cバスのボードは全て正常に動作するのですよね?
    はいSC−98−3(SMITですが一応DMAを1つ要求します)につながっているバックアップ用HDDに正常に読み書きできます。86音源は98SEのDOSプロンプト上でFMがなりますので正常と思われます。内蔵のX−PCM音源ですが音がなりましたのでこちらも正常と思われます。
    ということはFDDコントローラー周辺が死亡はしてはいないが不具合を抱えている(死亡の前兆?)けれどなぜか16MB空間を解放しないと現れないといったところでしょうか。
    とりあえず気をつけながら使っていこうと思います。
    エクセリア様、まりも様ありがとうございました。
  12. WINS777 さん   2001-07-06 18:01:29
    エクセリア様、まりも様まことに申し訳ありません。
    16MB解放してもFD正常に読み書きできるようになりました。
    原因は内蔵LANとのリソースの競合(DMAコントローラー)でした。システムセットアップで認識、OSで使用不可(使用しないしパスワードが面倒)
    にしていたのですがデバイスマネージャーでLAN(intel 8255x・・・)のリソースを(使用不可のため手動設定をどうたら・・・)みたところ
    なぜかSC−98−3と内蔵IDEコントローラー、DMAコントローラー(!!!)、プログラミング可能な割り込みコントローラーと
    競合を起こしていることになっていてLANを使用可能にしましたらFD破壊がなくなりました。
    使用不可の状態でもSC−98−3、内蔵IDEコントローラーの方からリソースをみると競合は(もちろんFDコントローラーも)していないのですが。
    ちなみに競合しているといわれたのはIOの範囲0000-001F(見事にDMAコントローラー等が使っています。)と
    メモリ範囲の00000000-000FFFFFです。使用不可にするとリソースは使わないものだと思っていました。
    まぬけな私のために貴重な時間を使わせてしまって申し訳ありませんでした。
  13. エクセリア さん   2001-07-07 02:24:35
    解決してよかったですね。ちなみに
    >(intel 8255x・・・)
    と表記される内蔵NICドライバはPC-98ではうまく動かない事があります。
    専用ドライバがNECにアップされてますので、そちらに置き換えたほうがよいと思います。
    #もしかしたら、汎用ドライバのためにリソース割り当てがうまくいってなかったとか推測してみたり(^^;
  14. WINS777 さん   2001-07-08 08:36:52
    121WAREより98Mate/98Fineシリーズ内蔵LANボードおよび100BASE-TXインタフェースボード(PK-UG-X006/PC-9821X-B06)用LANドライバ アップデートモジュール(Windows(R)98版)
    ダウンロードしてきました。インストしてみましたがやはり使用不可にするとIOの範囲0000-001Fとメモリ範囲で競合します。
    PCIの(オン)ボードはIRQさえ確保できれば競合を起こさないはず(勘違い??)だったような?。
    せっかくですので安いAT互換機用PCI−NICとクロスケーブルを買ってつないでみようと思います。