[31867]
       CDU924Sのキャディーカートリッジについて
      投稿者:ねずちゃん さん
        2001-07-11 23:32:54
    
    
      今回、V200のタワー型を入手しました。これに搭載の標準品らしいSCSI接続のCD-Rドライブ(SONY製CDU924S)についての質問です。
このドライブはキャディー式なのですが、わたくし初めてお目にかかりました。
これのキャディーカートリッジ(名称が合っているのかわからない)というヤツは汎用品なのでしょうか? もし汎用品だとすると値段は如何程で入手できるものなのでしょうか? 
    
    
    - 
      WGZC さん
        2001-07-11 23:56:21
      
        サンワサプライから販売されている「CDキャディー」でも代用できると思いますが、確かV3桁やCt20等で使用していたキャディーはトレイを引き出せる型のキャディーだったと記憶しているので(他社製の外付けドライブでも同様の物を使用していたと思います。)同じ物が希望なら秋葉原のパーツショップかジャンク屋をまわると出てくるかもしれないです。サンワから出ている物はそんなに高くないと思います。300〜500の間ではないでしょうか?
      
     - 
      YU さん
        2001-07-12 00:53:23
      
        キャディーそのものは規格品です。
どこのメーカーの物でも使えます。
      
     - 
      ねずちゃん さん
        2001-07-12 01:01:11
      
        WGZCさん、YUさん、レスどうもです。
キャディー式間近で見る機会がなかった(というより気にしてなかった?)ので今回の質問となりました。 明日、調達して来ようかと思います。 ありがとうございました。
      
     - 
      ひばり さん
        2001-07-12 03:08:31
      
        あきばお〜にて8センチ用のアダプタと共に見かけます。値段はその時々によって変動しているみたいですが、大体600円前後だったと思います。 
V200/M7H(無印)にはキャディが2種ついています。1つは、先出のトレイを引き出せる型のキャディー、これは主に読み取り時に使用するための使い勝手をメインとした物(アダプタ無しで、シングルが読めるようになっている。)で、もう1つは、初期のDVD-Rの様にディスクをケースに封入するタイプの物、これは、焼きこみの安定性をメインにとしたものの用です。(シングル用には別途専用アダプタが必要)
あきばお〜で見かけるのは、後者の封入タイプのほうにあたります。
      
     - 
      i96968 さん
        2001-07-12 09:52:43
      
        CD-Rはトレイ式よりキャディ式の方が安心できる私は古い人。(ゴミ
      
     - 
      HIR さん
        2001-07-12 14:35:51
      
        最近になって、自宅のマシンのCDROMドライヴをキャディからスロットインに変更しました。一世代飛び越えた?
      
     - 
      眞日津 さん
        2001-07-12 19:25:57
      
        キャディ式って,キャディを複数用意してよく使うCDを入れておくとCDの交換が便利なんですよね.(いちいちCDをケースから取り出す手間が省けるので.)
もっとも仮想CDソフトの出現でその必要もなくなりましたが・・・
      
     - 
      MUNE さん
        2001-07-13 14:19:44
      
        >CD-Rはトレイ式よりキャディ式の方が安心できる私は古い人。(ゴミ
多少使い込んできたドライブでR焼くと内部に侵入した埃をdiskに焼き付けてエラーの元を作ることあるから、やっぱりキャディ式って便利かも。(笑)
で、トレイ式カートリッジタイプの物ってあまり売られているのは見ませんよね。
読み込み時にやけに振動するのでカットリッジタイプの方がドライブには優しいかもです。
(しかもトレー式カートリッジ入れておくとドライブ開きっぱなしで埃の侵入が……)
古い在庫処分とししているショップだとたまに1枚100円程度で売られることも有るので秋葉にチョコチョコ行けるなら怪しげな露店とかもチェックするといいですよ(^^)
      
     - 
      ねずちゃん さん
        2001-07-15 23:25:37
      
        私は和歌山在住ですので、秋葉はちょっと無理です。 今日、近所のJ&P覗いてきましたが予想通り在庫なしでした。 近いうちに日本橋徘徊するか… レス下さった皆様方、ありがとうございます。