[29680]
       ピンチです
      投稿者:崎守 さん
        2001-05-12 22:01:34
    
    
      HDDの入れ換えをしようとした、最初の段階でメモリのパリティエラー
とでて、起動しなくなってしまいました。
メモリの順番を入れ換えても駄目です。
この場合、本体の方がイカレテしまったのでしょうか?
機種はXv20、現在ドリキャスで接続中です
    
    
    - 
      ユーレカ さん
        2001-05-12 23:15:55
      
        外してる可能性が大ですが、HDD容量の壁に抵触したという可能性は?
#状況が詳しく把握できないので有効なアドバイスをしにくいって気が。
      
     - 
      うるうる@わたぽん さん
        2001-05-12 23:23:13
      
        
過去ログにXvシリーズのパリティエラーについていくつか出ていたと思います。
このパリティエラーは決してメモリだけの所為とは言いきれないので
まずは、もう一度付け替えたハードディスク回り(接続等)を調べてください。
>本体の方がイカレテしまったのでしょうか?
たぶん大丈夫だと思います。
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2001-05-13 00:50:29
      
        X*/WシリーズのM/BはATX仕様ですので、作業の際には必ずコンセントを抜いてください。あとは、PCIスロットに差さっているカードを全部挿しなおしてみてください。
      
     - 
      崎守 さん
        2001-05-13 03:09:00
      
        HDDは30Gなので、大丈夫のはずです。
新HDDはIBMのDTLA-307030、フォーマットすらできてません(苦笑)
もともとのHDDからすら起動していない状態です。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-05-13 05:28:24
      
        >HDDは30Gなので、大丈夫のはずです。
Xv20の内蔵I/Fは4.3Gの制限付きだったかと、、(W型番の32GまでOKなのはXa200のW30Rなどの末尾にRが付く型です。)
DTLA-307030を外して元通りの状態で動作するなら原因は増設したHDDと言う事になりますね。
一応[ESC]+[HELP]+[9]を押しながら電源を入れるなどのメモリスイッチの初期化等も回復の役に立つ事が多いようですよ。
      
     - 
      BlackBox さん
        2001-05-13 09:12:14
      
        メモリを外してとりつけ直してみてください