[31691]
       Xc16の音
      投稿者:ISUMI さん
        2001-07-05 23:25:51
    
    
      こんばんは、ISUMIです。
Xc16/M7を使っているんですが今日になって突然、起動音が変なんです。
「ピピピ」と鳴ります。画面には何も映りません。
おかしいと思って 蓋を開けて PCIやケーブル類が抜けていないか確認しましたが大丈夫みたいでした。
その後すぐ 電源を入れてみたら 普通に起動したので安心して電源を切ってから蓋をしました。
で、また電源を入れると また 「ピピピ」と鳴りました。
すぐ電源を切って深呼吸をしてから電源を入れるとこんどはちゃんと電源が入りました。
この「ピピピ」と言う音はなにかのエラーなんでしょうか?
今後のために 教えてください。
自作機(AX6BC)の時に「ピーピピー」(だったかな?)と鳴った時 AOpenに問い合わせたらビデオカードの故障か接触不良の時にその音がなります と言われました。
98にも あるんでしょうか?
    
    
    - 
      Mikan Seijin さん
        2001-07-05 23:40:50
      
        キーボードが押しっぱなしになっていませんか?
      
     - 
      T2 さん
        2001-07-06 09:22:49
      
        全くの推測ですが、内蔵電池が少ない(古い)とか?ホントに推測です。間違ってたらごめんなさい。
      
     - 
      真空管猫 さん
        2001-07-06 12:17:42
      
        >キーボードが
私もこれが怪しいと思います。
      
     - 
      かわのべ さん
        2001-07-06 12:53:14
      
        うちのXv13/W16も最近そうなります。もちろんキーボードを押しっぱなしということはなく、
きれいに3回「ピピピ」と鳴ります。ちょうどH98のセレクタを指定したとき(?)のような音です。
      
     - 
      ISUMI さん
        2001-07-06 20:22:55
      
        Mikan Seijin さん T2 さん 真空管猫 さん かわのべ さん レスありがとうございます。
> キーボードが押しっぱなしになっていませんか?
キーボードは大丈夫です。
キーボードの時は「ピピピピピピピピピピピピピピピ」と鳴りますよね?
この場合は 「ピピピ       ピピピ      ピピピ」となります。
モールス信号だとは思うんですが もう無線機を使わなくて久しいのでぜんぜん 思い出せません(--;)
> 全くの推測ですが、内蔵電池が少ない(古い)とか?ホントに推測です。間違ってたらごめんなさい。 
電池なんでしょうか、たしかに症状で言えば電池も疑いの余地はありますね(・・;)
電池を交換している人がいるみたいなので充電式の電池もやっぱり悪くなるんでしょうか
> うちのXv13/W16も最近そうなります。
かわのべさん、一緒にがんばっていきましょう(/O;)
      
     - 
      Tambo さん
        2001-07-06 23:40:50
      
        トトト ツーツーツー トトトはSOSなので
ピピピ ピピピ ピピピはSSS?
#初め「ピピピ」って見た時、モニタからの「信号が来てないよ」の
#合図かと思ったけど、そんなことないですよね(^^;
      
     - 
      TDF さん
        2001-07-07 04:34:50
      
        1度試しにキーボードのコネクタを抜いて起動させては?
なんとなく「ぴぴぴ、ぴぴぴ、・・・・・」だったような気がしますので。
      
     - 
      ISUMI さん
        2001-07-07 17:54:10
      
        Tambo さん TDF さん レスありがとうございます。
> ピピピ ピピピ ピピピはSSS?
ふむ(・・;)
何の意味か解りませんね(^^;)
ブルーバードが欲しいんだろうか?<俺のPC(笑)
> 1度試しにキーボードのコネクタを抜いて起動させては?
試しに起動してみました。
ですが 同じ症状は出ませんでした
言い忘れていましたが今は 普通に使えています。
五日に突然なりました。
2〜3回ダダをこねてその後は同じような症状は出ていません。
なんだったんでしょうか(--;)
あと Xc16のメモリチェックは Xa10よりも 遅いような気がするんですが・・・
Xc16 で 96MB(DIMM 32 + SIMM64) だと 10秒くらいかかります。
Xa10 で 96MB(SIMM96) だと 3秒くらいで終わりました。
Xa10でも システムを変えたら10秒くらいかかりましたが。
これはチップセットが違うための仕様なんですか?(・・?)
関係ないんですが R*シリーズのメモリチェックって遅いらしいですがどのくらい時間がかかるんですか?
それでは。
      
     - 
      毎黒仮節渡万 さん
        2001-07-07 23:56:48
      
        DOS/Vの起動時のビープ音はモールス信号らしいですが、98は「ピピピ」と「ピポ」だけですよん。
# あと「ピーーーーー」というのもか(^^;
      
     - 
      ISUMI さん
        2001-07-09 23:18:15
      
        毎黒仮節渡万 さん レスありがとうございます。
じゃ 98の ピピピは モールス信号以外の何かの警告音と言うことですね(・・;)
でも あれ以外 一度も鳴ってないので このまま 使っていきます。
また 鳴ることがあれば 報告したいと思います。
どうもありがとうございました。
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2001-07-10 01:29:36
      
        >R*シリーズのメモリチェックって遅いらしいですがどのくらい時間がかかるんですか?
Ra20/N30で昔測ったら、96MBのメモリチェックに40秒くらいかかってました(汗
      
     - 
      ISUMI さん
        2001-07-10 21:44:39
      
        デンドロビウム さん レスありがとうございます。
96MBで40秒ですか。
時間かかりすぎですね(--;)
サーバーに使うんなら滅多に電源を切らないから気にならないかなぁ(・・;)
それでは。