[28783]
       CHANPON
      投稿者:村岡@山形在住 さん
        2001-04-17 00:31:10
    
    
      本家FNECHARDでは、頒布終了だそうで
玄人指向のみの販売・・・店員泣かせになるだけの気が(^^;;
もっとも、気がついて買うユーザーがいるか疑問だが(汁
    
    
    - 
      TAK さん
        2001-04-17 23:10:25
      
        これ買ったんですけど、St15で動きませんでした。(SCSI BIOSのSCSI IDチェックがこない。) 悲しい・・・。
      
     - 
      まななん さん
        2001-04-18 02:12:53
      
        St20で使っていますが、SCSI部分は問題なく動作しました。
ただ、USBは不安定でしたけど(^^;
オンボードSCSIのBIOS-ROMは抜いているでしょうか。
      
     - 
      TAK さん
        2001-04-18 11:32:36
      
        オンボードSCSIのBIOSROMは、抜いています。
ちなみに
#1PCI:WGP-FX
#2PCI:SC-UPCIN
#3PCI:CHANPON
という構成でもWindows98SEの起動を試みましたがGUI起動時にフリーズしました。
この辺はIRQ云々の話だと思いますが。尚、IRQシェアリングしてもしなくてもフリーズ。
ヤフオクにでも出品しようか検討中だったりします。とほほ・・・。
      
     - 
      まななん さん
        2001-04-20 02:12:11
      
        VDB16/PCI
CHANPON
USB-PCI
と言う組み合わせで問題なく使用しています。(OSはWin98SE&Win2000)
Cバスの方ではSC-98III等を使用していますのでSCSIは3チャンネル同時使用していますが特に不具合はありません。
GUI起動時の問題は、おっしゃるようにCバス等とのリソースの問題かも知れません。
      
     - 
      TAK さん
        2001-04-20 09:33:13
      
        TO まななんさん
たびたび回答ありがとうございます。
3.の書き込みでは、この構成でしか起動を試してないみたいに見えますね。
WGP-FX
CHANPON
(MonsterSound MX300)
という構成で初めは起動を試みました。
またMonsterSoundを抜いても変わらずにSCSI BIOS認識されずです。
尚、Cバスには何も刺していない状態です。
3.での構成の際、CHANPONのSCSI BIOSを無効にするなどの行動は行っていないのですが、そこは関係ありますでしょうか?
現在、CONTEC製Cバス用NICを使用していますが、Windows2000に非対応なためCHANPON購入に踏み切ったのですが失敗でした。
尚、CHANPONボード自体の初期不良などの要素はなく、正常品であることは確認済みです。
P.S. FNECHARDで聞いた方が良いのかな?
      
     - 
      村岡@山形在住 さん
        2001-04-20 23:32:41
      
        >P.S. FNECHARDで聞いた方が良いのかな? 
サポート無し前提の販売だったのでは(^^;;
少なくても、製造元は完全サポート無しを言い切ってますね。