[31152]
       XnのL2はオンボード?
      投稿者:Katsushi Ozawa さん
        2001-06-20 02:45:47
    
    
      お世話になります。過去ログを懸命に探したのですが、明確な答えが出てこなかったものでこちらに尋ねることにします。題名の通り、XnのL2はオンボード(M/Bに半田づけ)なのでしょうか?XpやXsは手にしたことがあるので知っていますが、Xnだけはまだで、本体内部の画像を眼にする機会があり、Cバスとメモリスロットの間に例のスロットが見当たらなかったのですよ。カタログ上では256KB実装ということですからPC−9821XS−B01上にPC−9821XS−B02が搭載されている姿をイメージしていたのですが、上記の通りなのですよ。Xnユーザの方ならお分かりですよね。どうか教えてください。
    
    
    - 
      HENLI さん
        2001-06-20 03:12:39
      
        はい。
      
     - 
      ほへ さん
        2001-06-20 08:57:10
      
        使われているSRAMも、Xnで使われているものはAnと同様のP54C専用のもので、
Xs/Xp他のキャッシュ搭載可能486マシンで使われているものとは全く違います。
      
     - 
      Katsushi Ozawa さん
        2001-06-20 11:16:33
      
        お答えいただきどうもありがとうございました。
      
     - 
      新グラデスト さん
        2001-06-20 23:00:56
      
        Xnって高速CPUとの相性が異常に悪いことで有名だけど、(何かMMX PODPしか動かないらしい)
このL2(強引にでも)外せば動くCPUも増えるかな・・・
Xa/WとかV3桁ではそういう例(K6-III直載せ時にL2を外した&無効化したら動いた等)もあるので・・・ 
      
     - 
      ほへ さん
        2001-06-21 00:49:50
      
        実物を見たら分かりますけど、An/XnやAf/Bfとかの外部キャッシュは
直付けなのは言うまでもない上に、関連するチップの数と、それらを結ぶ迷路状の
パターンの走り方がすさまじく、基板上での占有面積も相当なものです。
とてもじゃないですが"外す"と呼べるような行為はできそうにないです(^^;;
もしかすると、i82497/82496のいずれかのピンをいじったりすることで
機能停止ができるのかもしれませんが・・・
元々メモリ速度が低いだけに、それによる性能低下は馬鹿にならなそうです(汗
      
     - 
      Jinn さん
        2001-06-21 17:06:46
      
        K6-IIIが積めれば面白いのですが…しかしi82497/82496には謎が多すぎるというのがちょっと…
もしかしたらAfにK6を積んだというレポートを参考にすれば何とかなるかも知れないとか思ってたりはしますが。
      
     - 
      ほへ さん
        2001-06-21 18:58:40
      
        >AfにK6を積んだというレポートを参考にすれば
あれは、AfのBIOSにはK6では実行できないインストラクションが含まれているとかで
そこで実行が止まってしまうので、それを書き換えることでK6が動くようにした、
という趣旨だったと思います。
キャッシュの動作に何か変更を加えたわけではなかったはずです。