[32164]
       GA-PII8/PCIとi810について。
      投稿者:サラミス さん
        2001-07-20 19:15:54
    
    
      当方PC-9821Xa13/K12を使っていますが。
内蔵トライデントの遅さには、そろそろ嫌気がさしてきたので。
新しくGAを附けようと思いました、
といっても私は3Dバリバリなゲームをするつもりも無いので(やり
たいゲームといったら鉄道シュミレーターのBVEぐらいです)i810
程度の速さが欲しいです。
というわけで過去ログ等を参照した結果、GA-PII8/PCIが性能がい
いという事が分かりました。
ここで本題の質問ですが、
一、GA-PII8/PCIはi810と同等かそれ以上の性能を持っているでしょうか。
二、GA-PII8/PCIを中古等で安く売っている店などがありましたら教えてい
  ただけないでしょうか(価格も書いてくれるとうれしいです)。
後これはGA-PII8/PCIの質問ではありませんが、
三、GA-VD2/PCIが某店で800円で売っていましたが、これは3D専用と聞いた
  ので2Dは何も向上しない(トロイデントのまま)でしょうか。あとFD2枚
  つきで800円は買いでしょうか。
四、発色のいいミレニアム4MBも考えたのですがDDが弱いと聞いたのでi810には
  足元にも及ばないでしょうか。
以上です、質問ばかりで大変申し訳ありませんが、どうか識者の方よろしくお願いします。
    
    
    - 
      aya@cocoa さん
        2001-07-20 21:01:22
      
        i810自体使い込むとがっかりくる部分があるのですが、世代があたらしい分マシではないでしょうか…という感想を述べた上で。
PERMEDIA2が同等かそれ以上の性能ということはないと思います。
中古は色んな店で売っているので根気よく探すのが結局近道ではないでしょうか。
あと、価格的には5000円程度がよくあったような気がしますが、500円という値段でも売られていたりするのでてんで予想がつきません。
Voodoo2なカードを刺しても2Dの速度は向上しませんです。
あえて言うなら2Dの画質が劣化するということでしょうか(苦笑)
Millenniumの2Dは今でも現役で通用するのではないかと。
ただDirectDraw性能を欲するならそれこそ遭遇確率は低くなりますが結局Banshee…。
2DとDirectDrawの性能は本当に高いですからね。
# 個人的にはドライバが悪かったのか810の3Dの描画速度はBansheeぐらい、
# っていう印象しかもちませんでした
# (Celeron533 with i810とK6-III500MHz with Wildcatの比較でさえ)。
# 815の内蔵グラフィックはまだ実用レベルっていう感じがしましたが、
# 810は通常利用なら大丈夫だね、という印象でした。
      
     - 
      Mickey さん
        2001-07-20 23:04:44
      
         GA-VDII/PCIのことですが、800円ならノータイムで買いです。
 これには8MB版と12MB版がありますが、私は8MB版の中古を4000円で買いました。
 使用してみましたが、マシン性能が低いせいか(Xa200)ガッカリです。
 しかし、これからPC98用のグラフィックなんて、もう永遠に発売されることはないでしょう。
 とっとと買って、押入れの肥やしにしましょう。
      
     - 
      Mickey さん
        2001-07-20 23:10:07
      
         いい忘れましたけれど、そのGA-VDIIは2Dとの接続ケーブルはついているんでしょうね?
 ないとヒーヒーいっちゃいますよ。
      
     - 
      CD-R さん
        2001-07-21 07:53:09
      
        GA-VDIIの接続ケーブルは、アイオーデータショールームで税込み3000円くらいだったと記憶しています(かなり前に購入したので?)。在庫があるので現在も購入可能です。
      
     - 
      サラミス さん
        2001-07-21 08:39:59
      
        >PERMEDIA2が同等かそれ以上の性能ということはないと思います。
aya@cocoaさんどうも有り難うございます。同等までは行きませんか、残念です。
>Voodoo2なカードを刺しても2Dの速度は向上しませんです。
>Millenniumの2Dは今でも現役で通用するのではないかと。
という事は初代ミレとvoodoo2を組み合わせればバンシー並みの速度になるのでしょか。
>GA-VDII/PCIのことですが、800円ならノータイムで買いです。
>いい忘れましたけれど、そのGA-VDIIは2Dとの接続ケーブルはついているんでしょうね?
Mickeyさんどうも有り難うございます。2D接続ケーブルとはどういうものでしょうか、
ボードの上のほうにあるFDDコネクタみたいなものでしょうか、
あと2Dに内蔵トライデントを使う場合、2D接続ケーブルは何処につなげればよいのでしょうか。
またまた質問で申し訳ありませんがどうかご教授願います。
  
      
     - 
      サラミス さん
        2001-07-21 08:43:24
      
        おお書いている間にレスが、
CD-Rさんどうも有り難うございます、
Voodoo2はバンシーより3Dが早いと聞いた事があるので、
接続ケーブルがあれば、初代ミレ+GA-VDII/PCIをやってみようと思うのですがPCIが全部埋まってしまうー(泣
      
     - 
      aya@milk さん
        2001-07-21 09:16:08
      
        : という事は初代ミレとvoodoo2を組み合わせればバンシー並みの速度になるのでしょか。
2Dはかないませんが、同じような使い方のできる構成になるとは思います。
3DはBansheeよりも強かったりしますからね。
# Voodoo2を使うなら12MB版をお勧めしておきます
# テクスチャメモリは多いにこしたことないです
      
     - 
      CD-R さん
        2001-07-21 16:21:58
      
        接続の順ですが、ミレニアム出力→本体入力(VIDEO IN)/本体出力(VIDEO OUT)→VDII(映像入力○ピン)/VDII(映像出力)→モニター です。VDIIは、S端子もあるので、大型TVでの鑑賞もかのうです。
      
     - 
      98 さん
        2001-07-21 18:46:14
      
        >3DはBansheeよりも強かったりしますからね。
Voodoo2SLIにすればBansheeを超えるスピードを出せます。Obsidian2 X-24なら一枚で
Voodoo2SLIが可能です(待て)
ただVoodoo2だとパススルーケーブルが増えるため、2Dの画質劣化が避けられないのが問題
です。ディスプレイケーブルを手動切換なら関係ありませんが、面倒くさいのがなんとも。
#個人的にはSV432とかをつけたほうがいろんな意味で楽な予感も。
      
     - 
      サラミス さん
        2001-07-21 20:53:54
      
        CD-Rさん98さんレスどうも有り難うございました。
ミレニアム出力→本体入力(VIDEO IN)/本体出力(VIDEO OUT)→VDII(映像入力○ピン)/VDII(映像出力)→モニター 
なるほどこういう接続方法だったのですか、参考になりました。
>Voodoo2SLIにすればBansheeを超えるスピードを出せます。
2枚繋げるという方法で飛躍的に向上するんでしたね、でもPCIの数が〜(泣
      
     - 
      masashi さん
        2001-07-21 23:24:21
      
        >二、GA-PII8/PCIを中古等で安く売っている店などがありましたら教えてい
>ただけないでしょうか(価格も書いてくれるとうれしいです)。
最近、ちょくちょく日本橋で見かけますよ>GA-PII8/PCI
ソフマップ1号店で5,000円ぐらいで半月ほど前に付属品ありで売っていました。
あと本日、じゃんぱらでボードのみで2,98O円で売ってました。
いま私の手元にあります。
やはり足で探すのがいいかと、VDB16/PCIに比べれば入手は容易ですよ
      
     - 
      KO1 さん
        2001-07-22 16:17:58
      
        >Millennium+Voodoo2
DDは遅いままになるのでDDの速度が必要ならBansheeの方が断然快適です。
98用の古いGAならOVER TOP(多分合っていると思うけど店名間違っているかも、、)に色々ありますよ。
PERMEDIA2だとメルコの4MB版と8MB版(WHPシリーズなんで本来はゲーム用途では無い設定商品)、あとそれ以前のWGP-DXやVXもあったような・・・お値段は5000円以下からありました。
      
     - 
      サラミス さん
        2001-07-22 20:48:56
      
        masashiさんKO1さんどうも有り難うございます、
皆さんの御指摘どうり足やネットでPERMEDIA2やバンシーやsavageなどの搭載ボードを探してみようと思います。
      
     - 
      風 早彦 さん
        2001-07-22 21:23:07
      
        >GA-PII8/PCI
本日、日本橋のPC-NETにて、7500円ちょいで売られているのを確認しました
結構ええ値段してますねえ