[30540]  内蔵型HDの移動後について・・・
投稿者:とおる さん   2001-06-04 09:54:58
はじめまして。初めて旧HDから内蔵型HDへのデータコピーをやってみたものです。
旧HDが4GB(2GB+2GBのパーティションとして使ってました。以前はWin95
だったので・・・)だったんてすが、限界を感じたんで13GBの新HDにデータコピーを
やってみました。しかし、新HDは2GBのドライブとしか認識してくれないようなのです。ちなみに、新HDはI・OデータのものなのでB's Crewを使ってデータのコピーを
行いました。

新HDにコピーが出来ているのを確認して、ジャンパ・ピンもマスターにできてる
(・・・と思う(汗))し、これはひょっとすると新HDが13GBのものであることを
B’s Crewで認識させる必要があるのでしょうか?あ、一応、Win95では、
余り大きすぎるHDは、いくつものパーティションに分けないといけないと聞いて、
いまではWin98SEにバージョンアップは済ませているんですが・・・。
ディスクのフォーマットをして新規でWin98いれないとダメでしょうか。

自分のパソコンはPC9821V200M7で、新HDもPC9821対応であることを確認して
買ったのでデータのコピーまではうまくいったのですが、CPUやメモリも関係あるのか
なども気になっています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
  1. バイザー さん   2001-06-04 11:23:07
    新しいI/Oデータ製のHDDの型番は「UHDI-13GH/98UI」でよろしいのでしょうか?
    だとするとUIDE-98Mとのセット品ですね。

    2GBしか認識されないのは、FAT16でフォーマットされているからでしょう。FAT32でフォーマットすれば全域使えるようになりますよ。
    Win98SE上からでもいいですし、Win98SEの起動ディスクのDOS7.1からでも出来ます。
    恐らくWin95からバージョンアップでWin98SEにしているからFAT16のままなのでしょうね。
  2. KO1 さん   2001-06-04 11:33:58
    新HDDなるものはどのI/Fに繋げているのでしょう?
    本来V200/M7の内蔵I/Fは4.3GB以上の容量のHDD繋ぐと起動すら出来ないはずなので恐らく別途I/Fを使われていると思いますが万が一2GBクリップで容量を制限している・・・なんてことはないですよね。

    I・Oの製品でしたらマニュアルに詳しい使用法が載っていると思いますがそちらは確認されましたか?
    UIDE-98MやUIDE-66が追加したI/Fであればフォーマットなどに関する方法がマニュアルに載っているはずよ。
  3. ライエル さん   2001-06-04 22:26:29
    少なくも、青札か流れ星分からないと、HDDの内蔵インターフェース
    制限大きく違いますし。どうなんでしょ?。
  4. KO1 さん   2001-06-05 08:21:46
    あれ?V200M7"C"かと思っていたらM7までしか書かれてなかったのですね、、
    B's Crewを意識していて幻を見てたようで(汗)、

    青札だとしても8Gの壁(上限にあらず)の問題があるので正しい機種名や製品名が解らないとちょっと解決策が出にくいですね。
    大抵はマニュアルに使用法が載っているのでそれで解決する事がほとんどなんでしょうけど、、
  5. とおる さん   2001-06-06 00:42:49
    みなさんがおっしゃるように「UHDI-13GH/98UI」が新HDなんです。
    で、一番わからなかったのがFDISKっていうのとフォーマットを
    どうやってB'sCREWで行うかと言う所なんです。・・・でさっきまた
    B'sCREWをいじくっていて「アクティブ」と言う所のチェックマークを
    はずしたら13GBにコピーできたWIN98が読まなくなってしまいました(泣)。
    あぁ・・・またコピーやり直さなきゃ・・・。(もしかして、この時に
    FDISKとFAT32のフォーマットって関係あるのかな?)
  6. KO1 さん   2001-06-06 08:36:00
    >FDISKっていうのとフォーマットを
    >どうやってB'sCREWで行うかと言う所なんです。
    B's〜は持っていないのでその辺は解らないですが13GB全領域認識させるならB's〜使わなくても良いのでは?
    UIDE-98Mのボードの機能でもOKでしょうし、DISKINIT>FDISK>FORMATでもOKでは?
    データ移すだけならXCOPYででも出来ますし、、(詳しいやり方は過去ログ参照してください)