[32642]
       SCSIHDD再び
      投稿者:Ratziel さん
        2001-08-02 18:13:03
    
    
      下の32589でアドバイスをもらった者です。
が懸案のHDD、ELECOMのFixell-HG/540MBが認識されなくなりました。
先日の状態ではエクスプローラ上にはドライブがありアクセス不可
デバイスマネージャでもドライブ名(NECxxxxxてな具合)があって
ドライブレターが空白という状態でしたが
今日になって
エクスプローラ上から消えてしまった>
DOS窓のfdiskはHDD認識してるがDOSモードに降りると見えなくなる。>
調べると、デバイスマネージャのドライブ名が文字化けしていた>
当該項目を(SafeModeから)削除して、レジストリの修復を行い
接続部等を掃除してもう一度接続し起動したところ、今度は全く認識してくれません。
検出もしてくれません。
それどころか起動時のSCSIのデバイスチェック(?)
もされてない(アクセスランプつかない)ようです。
これはお亡くなりになったと判断してよろしいでしょうか。
#ただの動作報告スレでごめんなさい
    
    
    - 
      ほへ さん
        2001-08-02 19:39:23
      
        掃除したのは良いことですが、戻した時に接触不良を起こしていますね。
SCSIの信号線のどれかがつながっていないために認識できなくなっているのでしょう。
ドライブそのものが死んだと判断するのは早計だと思います。
      
     - 
      Ratziel さん
        2001-08-02 23:20:40
      
        本体背面はかなりスパゲティな状態ですし
直上にMGA1064SGからモニターへのケーブルがあるので
手探りでやってるのがマズいようですね。
日を改めてゆっくりやろうと思います。
あんまし基本的な駄スレっぽいので許可があれば消そうと思うのですが。
      
     - 
      Ratziel さん
        2001-08-03 00:58:44
      
        判明しました。変換アダプタがかなりグラクラでした。
両脇のクリップ止め(?)だけだと上下の動きに弱いようですね。
      
     - 
      Ratziel さん
        2001-08-03 14:36:20
      
        ベンチをとったらRead/Writeが2〜4万/350(KB/sec)なんですけど、、、。
やっぱり接触不良ですかね。HDBENCH他いろいろ
      
     - 
      ほへ さん
        2001-08-03 15:38:01
      
        接触不良の場合はハングアップするはずです。
それにしてもその数字は不可解すぎます。
読み出し書き込みともにせいぜい1〜2MB/sくらいでしょう。
前の数字は大きすぎ、後ろの数字は小さすぎます。
ちゃんと装置の初期化からやり直しましたか?
      
     - 
      まりも さん
        2001-08-03 19:19:23
      
        ベンチマークがそのようなデタラメな値を返す場合、「MS-DOS互換モード」動作している可能性もありますね。
      
     - 
      いーとん さん
        2001-08-03 19:44:55
      
        > 読み出し書き込みともにせいぜい1〜2MB/sくらいでしょう。
世代の物凄く古いドライブでは 500KB/sec程度というものも有りますけどね(汗
      
     - 
      Ratziel さん
        2001-08-04 00:18:56
      
        HDDはdiskinitから初期化しました。fdisk/formatときて
まともに動いたのでとりあえずベンチマークをとったら
作業ファイルを書き込むのに嫌に時間がかかって
以上の結果になりました。実際ファイルのコピーも時間がかかりました。
Readの方はHDBENCH3.30でテストに1,8,100MBと
したときに差が出たもので、writeは変わりませんでした。
あと確認できたのはプロパティに[圧縮]のタブがありました。
で本体を元の位置に安置、起動ところ、
また全く認識しなかったり、デバイスマネージャ文字化け状態で
(ドライブ名NEC D3817が「・・・ ・3817」という感じで)
やはりエクスプローラ上に現れない。と元に戻ってしまいました。
ハングアップは見られません。
コネクタを押さえつけながらデバイスマネージャの更新をすると
何もない状態からその文字化け状態で現れたりしますので、
やはりコネクタのぐらつきが障害だと思うのですが。
あれっきり正常な状態を拝んでないです。
こんな危険きわまりないのは壊れてなくても運用中止でしょうか。
#やっぱりPC-9801DX2ごともらってくれば良かったかなぁ。
      
     - 
      いーとん さん
        2001-08-04 00:37:34
      
        SCSI H/A の転送速度を 5MB/sec(SCSI-1相当?) に制限してみたらどうでしょうか?