[51409]
Ra266の内蔵CDROMを換装したら
投稿者:クラウン さん
2006-10-25 12:05:14
ATAPIのQドライブの認識がCドライブになってしまいました。
そのせいかやたら、OSが立ち上がってくるまで時間がかかるように
なってしまいました。
純正以外のヤツと交換の場合、他社製だと全てCドライブ扱いになるのでしょうか?
-
maya さん
2006-10-25 17:55:58
なりません
それとOSが立ち上がるまで時間がかかるとはどの時点で時間がかかっているか書いておりませんので助言もできません。
もっとわかりやすくこれをどれに交換したらどうなってどこが遅くなってどうしたいかをちゃんと書いてください
-
KAZZEZ さん
2006-10-25 23:54:33
PC-98に限りませんが、CD-ROMのドライブ番号についてはOSから任意に設定するものですから、
ドライブを交換するたびに設定しなおしてください。
> OSが立ち上がってくるまで時間がかかるようになってしまいました。
うちのRa266(マザーはRa40のものらしい)の場合ですが、
間違えてプライマリとセカンダリを逆に使ったり、
プライマリを使わずにセカンダリにHDDとCD-ROMを繋いだりすると
起動に時間がかかったり、CD-ROMやHDDを認識しないなどのトラブルが出ましたから、
HDDを取り外したり、CD-ROMのプライマリ/セカンダリやマスター/スレーブを
変更すると、CD-ROMの認識に時間がかかることはあるようです。
これは接続するCD-ROMによっても挙動が違うようでしたので、CD-ROMを交換したときに
はじめてプライマリとセカンダリを取り違えていたことに気付きました。
-
Nr166er さん
2006-10-26 00:11:26
CDD交換でよくあることですね。
HDDが1台の1ドライブでFDDが1台なんでしょうね。
交換前のCDDと交換後のCDDのメーカー・型番(枝番も含む)・Firemwareまで完全一致しないと以前のCDDと異なるデバイスが接続されたと判断して新規のドライブレターが既存ドライブに追加される形で割り当てられます。HDDが1台の2分割でFDDが2台ならCDDはEドライブに割り当てられます。
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→CD−ROMの項目で挙げられているデバイスをクリックしてプロパティをクリック→設定をクリック→予約ドライブ文字の開始ドライブ文字と終了ドライブ文字の両方をQにする。→OK→再起動のメッセージに従う。
上記手順でQドライブとなるはずです。
OS起動時間増加は...何でしょうね?
-
Blau-Ritter さん
2006-10-26 14:16:01
昔懐かしい「ミツミDriveの呪い」の類似ケースにも思えますけど。
-
クラウン さん
2006-10-26 23:41:59
>Nr166erさん 上記手順でQドライブとなるはずです。
確かになりました。ありがとうございます。
>OS起動時間増加は...何でしょうね?
私もただ???です。
32ビットから16ビットマシンに降格したような感じにすら
移ります。BIOSがドライブを容易に発見できないで
迷子になっている感じです。
にしても1.の人こそなんとかなりませんか?
他の人はちゃんと意味を把握出来ているのにね。
-
クラウン さん
2006-10-26 23:46:33
>「ミツミDriveの呪い」の類似ケースにも思えますけど。
表記は無いですが、マイコンのプロバティで見ると松下製のようです。
松下製は松下寿にしろ98との相性は良かったと思います。
うちの110ピンCDROMは松下寿です。
-
KAZZEZ さん
2006-10-26 23:52:28
-
Nr166er さん
2006-10-27 01:33:22
>クラウンさん
後学のためにも、CDDの型番及びマスタ/スレーブのジャンパ設定を記載していただけると有難いです。
過去ログはデータベースとして活用できますので。
-
クラウン さん
2006-10-29 01:24:55
起動時間→何もしないで放置だと確かに1分はかかる。
けど、メモリカウント終了直後にエジェクトボタンをいじりメディアを入れたりすると20〜30秒程度で発見され、OSが立ち上がる。
使用機種の型番:SR−8585