OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

AopenのCD  投稿者:yuuki@会社  投稿日:1999年08月13日(金) 11時55分04秒 

こんにちは
友人が使用しているV12/SR5の純正CDが調子悪いので上記のCDを買ってきました。
とりあえず取り付けたのですが起動時にものすごく時間がかかります。(煙草が一本吸い終わるくらい)
これって短縮することが可能なのでしょうか?
また、このCDのDOS用のドライバーはあるのでしょうか?
ちなみに認識後はWIN98で普通に使用できます。(ほんとに48倍速?という体感速度ですが)
CD-ドライブはCD-948Eという型式です。

  1. re: toshi さん 投稿日:1999年08月13日(金) 12時11分05秒
    CD-ROMのドライバーはHPに一応有りますけど、98で使えるのかは解りません、http://www.aopen.com.tw/です。それと内臓IDEにつなげた場合、PIO2モードなので、速度はほとんど変わらないはずです、U―IDE98でも付けなくては・・・

  2.  
  3. re: yuuki@会社 さん 投稿日:1999年08月13日(金) 12時25分58秒
    さっそくご返事ありがとうございます。
    そうですか、直接接続はあまり意味がありませんね(^_^;)
    友人をだましてうちのVS20CのCDと交換するようにします。
    あとメモリーチェック後にものすごく時間がかかるのは回避できるのでしょうか?
    質問と戯言ばかりですみません。m(__)m

  4.  
  5. re: toshi さん 投稿日:1999年08月13日(金) 15時07分10秒
    確か、デバイスチェックでCD-ROMを認識できずに時間がかかるとかなんとかってのが、有ったはずですけど、忘れました。テレホタイムになるとレスがつくと思います、とりあえずDOSでNECCD*.SYSをすべて試して、CD−ROMをDOSで使えるか試してみては?

  6.  
  7. re: オットー さん 投稿日:1999年08月13日(金) 22時32分46秒
    以前、MITSUMIのCD-ROMをつないでみた時に、起動時にひどく時間がかかった経験があります。結局、DOS/Vに流用しましたが・・・。
    それから、内蔵IDE接続でも、V12の標準CD-ROMは4倍速程度のはずですから、速いCD-ROMを
    接続すると、結構快適になります。私は、Xa16/R12にTEACの32倍速をつないでいます。
    もちろん、48倍速ドライブの本来の性能を出すには、U-IDE98につなぐべきでしょうが・・

  8.  
  9. re: initialY さん 投稿日:1999年08月13日(金) 23時15分52秒
    私はV200のについ昨日Aopenの中古40倍速CD-ROMを付けました。
    でも、おっしゃるような起動に時間がかかると言う症状は有りません。
    (もともと時間がかかるので気にならないだけかも)
    短縮する方法はわかりません。
    DOS用のドライバーについては結構大切な問題なので、
    近いうちに確認してみようと思っています。
    と言っても起動ディスク内のドライバー(neccd*.sys)を一つずつ試してみるだけですけどね。

  10.  
  11. re: 98くん さん 投稿日:1999年08月13日(金) 23時50分11秒
    参考なるかどうかわかりませんが、わたくしはXa9でATAPIのCREATIVEの48倍速を取り付けました。ところが、説明書などからどうもミツミ製のようです。これを取り付けてみると、yuuki@会社さんのように動に2分かかりました。それでいろいろと試していると、元の4倍速CD-ROM(Master)、48Xを(Slave)でIDEに接続したところ起動は通常に戻りました。CD-ROMは取り付けスペースが1つしかなのに2つのCD-ROMがついているので、本体ケースは半分はずした状態で使用しております。

  12.  
  13. re: 祐希@自宅 さん 投稿日:1999年08月14日(土) 00時48分07秒
    回答ありがとうございます。
    やっぱり認識時間短縮は無理なのでしょうか?(泣)
    友人にWINDOWSなら動くよと言ってしまったので…
    ちなみにVS20Cに接続されているCDは平気なのでしょうか?
    認識時間は短縮されるでしょうか?試した方はおりますでしょうか…
    回答お願いします。m(__)m

  14.  
  15. re: 祐希@自宅 さん 投稿日:1999年08月14日(土) 00時57分07秒
    入力しているうちにRESついてしまいました。ありがとうございます。
    dos認識は一応dos6.2があるのでcustomコマンドで試してみましたがだめでした。
    やっぱり友人のをふんだくって私のVS20CのCDと交換しようかな。(^O^)

  16.  
  17. re: KIO さん 投稿日:1999年08月14日(土) 00時59分45秒
    PC−98に海外製のCD−ROMを取りつけるとよくその症状が出ます。ミツミも同じです。お勧めなのはNECがPC−98に採用しているNEC,SONY,松下それとサードパーティで採用されている東芝あたりです。たいてい素直に動きます。速度はマザーのIDEにつなげるなら本体のCPU速度にもよりますが24倍速ぐらいが限界です。UIDEとかつけるなら別です。DOSドライバーはWIN98をお持ちなら簡単です。起動ディスクに入っているATAPI用ドライバを動きます。「NECCDM.SYS」だったと思います。PC−98のIDEのCD−ROM汎用なのでたいてい動きます。(選択画面で「上記以外の内臓CD−ROM」を選択すると前述のドライバが選択されます。VS20に標準で乗っているドライブは私が見た感じではNEC、松下、SONYとロットによって違うかった思いますが(ぜんぜん違ったらすいません。現物持っていないので)とりあえずどれでも素直に動くと思います。ご友人がおっしゃるよう、WINが起動すればAOPENでもいいと思いますがとりあえず入れ替えてみてはどうでしょうか?

  18.  
  19. re: MATES さん 投稿日:1999年08月14日(土) 01時36分42秒
    私のPC−9821Xa16/Wの場合ハードディスクは、U−IDE98接続でCDドライブはPC−9821標準I/Fに接続してますが、ジャンパーの設定をシングルにしてあります。(ドライブはミツミ製でもA−OPEN製でもすばやく認識しました。)CD−ROM本体のジャンパー設定を、もし、変更されていなければ、シングルの設定を試しては、いかがですか。

  20.  
  21. re: ホーリー16 さん 投稿日:1999年08月15日(日) 10時39分02秒
    私のXb10では、AopenのCDをIDE#2(取説にCD-ROMと書かれているほう)に接続せず、IDE#1にHDD(マスター),CD-ROM(スレーブ)接続したところ、起動時間がタバコに火をつける程度まで短くなりました。
    経験上、起動時間が長い場合dosでの認識は難しいと思います。

  22.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software