最近、定格で使ってるのに、マイマシン(V200SZC・K6-2 400MHz仕様)がもろ熱くなって熱暴走を引き起こします。
CPUだけならまだしもHDDまでむちゃ熱いし、パソコン全体に熱がこもってる状態です。
自分的におもうのは、電源の調子が悪いか、下駄が逝かれてて定格の設定してるのに、高電圧になってるかのどちらかだと思うのですが・・・。
ソフトCPUクーラーのRAINを使ってみようと思って、K6-3Dに設定し直したのですが、あの「OPTIMISED K6-3D」と言う文字が出ないばかりか、全く効いてません(T_T)
もう一回RAINをダウンロードしようと思ったのですが、RAINがあったページからは既に消えてました(爆)
- re: koku さん
投稿日:1999年05月27日(木) 00時00分06秒
私のV13も似たような状況になりまして、調査の結果、電源のFANが止まったまま
になっていました・・・。
秋葉原や横浜界隈で電源部だけって売っていますかね?
- re: Kame さん
投稿日:1999年05月27日(木) 00時44分20秒
電源のFANだけ買って付けるのはダメなのでしょうか?
- re: ももたろ@V協定会員0004 さん
投稿日:1999年05月27日(木) 01時18分46秒
Rainは -AMDK62 で試してみて下さい。
- re: KH さん
投稿日:1999年05月27日(木) 02時21分40秒
電源ですか…横浜ですと西口のソフマップにあります。先日は98御用達のDELTA社の250Wが1つだけ売ってました。秋葉原は…パーツ屋にいけばだいたいはあるはずですが…
電源のファン…同サイズのファンを捜すのも結構大変なのでは?後電源の基盤にはんだごてを入れないといけない場合もあります。結構大変ではないでしょうか?
- re: YU さん
投稿日:1999年05月27日(木) 05時57分19秒
まったく同じファンは簡単には見つからないと思いますが、別のメーカーの物でよければ、サイズ、電圧が同じ物は、パーツ屋へ行けばすぐに見つかります。
簡単な電気工作ができる程度の技術があるなら、ファン交換の方が安上がりです。
ちなみに、うちのXa7の電源では、ファンの電源は直接ハンダ付けではなく、コネクターで接続するようになってました。
- re: おっとっと さん
投稿日:1999年05月27日(木) 11時51分05秒
RainのDLできるページ
http://cpu.simplenet.com/files.htm
まだここは消えてないようですよ。l
- re: よこにゃん さん
投稿日:1999年05月27日(木) 23時10分50秒
いろいろと教えていただき有り難うございます。
ちなみに電源部のファンは程良く風を送りだしてます。
ただ、外国の電源は115Vを基本としているのでどうも不安定らしいと聞いるので、日本製、もしくはFREEWAYのやつに代えようかと考えています。
- re: よこにゃん さん
投稿日:1999年05月27日(木) 23時14分54秒
>ももたろ@V協定会員0004 さん
-AMDK62が無いんですが(T_T)
- re: よこにゃん さん
投稿日:1999年05月27日(木) 23時19分53秒
あと、RainってOH!PCの何月号かにのって多様な記憶があるんですが、多すぎて分からない(涙)
誰か知りませんか?
- re: ももたろ@V協定会員0004 さん
投稿日:1999年05月27日(木) 23時29分37秒
>-AMDK62が無いんですが(T_T)
RainってVer.1.0しか出てないよねぇ。当方でも1.0を使ってますが
その設定でちゃんと「Optimized for AMD K6-2」になってますよ。
- re: ももたろ@V協定会員0004 さん
投稿日:1999年05月27日(木) 23時49分19秒
Rainの謎が解けました。付属のインストーラーでインストール(CPUはどれでもOK)
後、スタートアップに入るRainのショートカットを編集(-AMDK62に変更)すればOK
です。しかし前から思ってましたがOption変えてもRainの動作事態変わるのだろうか?
- re: よこにゃん さん
投稿日:1999年05月28日(金) 00時21分47秒
有り難うございます。「Optimized for AMD K6-2」とでました。
関係ないにしろ出ないと不安ですので(苦笑)
- re: HAPPY さん
投稿日:1999年05月28日(金) 10時22分19秒
>熱くなって熱暴走を引き起こします
BXみたいにチップセットにヒートシンクつけたら少しマシかも。
うちはFXなマザー(V13)だけど、いつのまにか熱くなるようになってたし・・・