OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

R2買いましたが..  投稿者:Since  投稿日:1998年12月22日 09時24分 

Xt13/C12をこよなく愛すSinceです。話題の下駄RIIを購入致しましたが、つなぐと電圧降下してピポ音すらなりません。借りたRIIでは大丈夫なのですが..。どうやら超はずれだったようです。原因らしき箇所があるので、お店に相談してみようと思っています。(こういう相談は許してもらえるよなぁ)

 それはさておき、正常なRIIをXt13に付けようと思ったのですが、いつも物理的な障害となるコンデンサにはぶつからないものの(下駄の電源部はコンデンサと逆側)、なんかCPUソケットに干渉してどうもCPUを認識できないようなんです。(差していないような映像の信号すら出ない状態)

 そこで、1段だけスペーサー(メルコ40001だっけ?)をのせて高さ稼ぎしました。
これで98上にて266を333とか動作しましたが、98起動時にパリティエラーが出て起動しないことが度々ありました(2ndキャッシュを外せば無くなるようだが...)色々と試したかったのですがRIIを返してしまったのでこれ以上は出来ません。(危険を察したか...!?)

 あと過去に出たようですが、星野金属工業のWindyK6は付くと言われたけど付きませんでした^^;
K6に装着用のパーツが下駄の電源部にぶつかります。しかもそのまま付けようと思うと放熱版のCPU接触面側に、ズレ防止のため?の突起があるのでCPUと密着できません。K6の窪みまで突起をずらすか、熱伝導デープ等でとめる方法になりそうです。このFANについてもお店に相談しようかな..。

  1. re: N さん 投稿日:1998年12月22日 14時17分
    WindyK6にはおそらく2つのタイプが存在すると思われます。
    Sinceさんが購入されたやや大きめの物と、超級電脳さんで紹介されている
    CPUとほぼ同じ大きさの物です。私も何も考えず買ったら大きめの物でした
    ので、突起を削ってそのまま載せてます。(V166なので可能)

  2.  
  3. re: ぜーろ さん 投稿日:1998年12月22日 18時38分
    Xt13/k12を愛してやまないぜーろです。Sinceさんの話をみて、ちょっとあせっています。
    僕も、RIIと366を買ってきたんですが、まだ付けていません。
    やっぱり高さ稼ぎをしなくてはならないんでしょうか?現在はMMX233で普通にMCUK−S1
    のみで動かしているのですが、K6−2に替えたらLOGO=0にしなくては動かないのかなど
    結構不安です。(CPUのはずれとかは別にいいんですが)ちなみに、OSはWin98です。

    NさんのおっしゃっているWindyK6も買って来てしまったんですが、
    外見で違いってわかるもんなんでしょうか?

  4.  
  5. re: NAO さん 投稿日:1998年12月22日 21時42分
    V20/M7を使っているNAOです。僕は、300MHz版とWinkyK6(Only400MHz)を買ってきて、今、付けている最中なんですが、どうもうまくいきません。クーラーは何とか装着できたのですが、肝心のCPUが全く動作しません。CPUがはずれたかなと思って、既存のP55C_233MHzを下駄にのせて電源を入れたところ、Beepさえ鳴りませんでした。もしかしたら下駄に欠陥があるのでは...?

  6.  
  7. re: 魔導士T さん 投稿日:1998年12月22日 22時20分
    うちではXa9/C4にK6-2/333を載せてスペック通りで動かしましたが、CPUが挿しづらい構造の為に
    接触不良が起こりやすく、グイグイとCPUを下駄の奥まで差し込むことでようやく正常動作するよ
    うになりました。それまではメモリチェックが途中で止まったりとか、2ndキャッシュエラーが出
    たり、起動してもありとあらゆるところで止まるという現象が発生してました。また、しばらく
    放置してから再度電源を入れる場合などでは、下駄とソケット間で接触不良が発生し似たような現
    象になりました。どうも接点がシビア過ぎる感が強いです。
    よって今はメルコのHK6の下駄部分に戻してます。

  8.  
  9. re: NAO さん 投稿日:1998年12月22日 23時28分
    魔導士Tさん、どうもありがとうございます!グイグイこれでもか、とCPUを押し込んだら、起動しました。今は製品のクロック通りの300MHzで動いています。
    R2を疑ったりして、本当にすいませんでした!

  10.  
  11. re: Since さん 投稿日:1998年12月23日 01時32分
    購入したWinDyはファンの中心部にオレンジでWinDy緑でK6と書いてありCPUと接触面はk6−2とほぼ同じです。ファンの大きさを含めると若干CPUより大きくなります。Windyはこれより小型が存在します。k6と言う表示がなかったか色が違ったかしたとおもいます。箱無しとか..

    あと私のR2下駄は本当に駄目そうです。つなぐと電圧降下します。ぜーろさんもXt13ということですが高さ稼ぎしなくてもcpu認識しますでしょうか。下駄の状態が状態だったもので少々自信がないので...。是非ともその後をまた教えてください。こちらではパリティエラーとか続出だったのですが大丈夫かなぁ。

  12.  
  13. re: ジョブ さん 投稿日:1998年12月23日 01時47分
    僕も通販で買って昨晩届きました。
    まだK6−2がないので試してませんがトラブルの話ばっかり聞いてると
    不安になってしまいます。安定して動作している人はいないのでしょうか?
    買ったところが初期不良交換なしみたいなので怖いです。

  14.  
  15. re: 超級電脳開発部 さん 投稿日:1998年12月23日 02時33分
    今回のCPU−下駄接続ピン部分に関してですが、S1以前よりも僅かながら細い物を使用しております。
    これにより、CPUと下駄(R2)が確実に噛み合うようになります。(完全に入れられた場合の隙間は約0.25mm)
    従いまして、装着時にはかなりの力が必要となりますので、手の上で装着させる場合はピン折れ等にご注意ください。
    なお、無難な方法としては、平らな机の上に下駄を置いていただいた上で、CPUを手のひらで均一に押し込んでいただくのが、
    もっとも安全な方法かと思われます。(斜めに負荷をかけなければ、ピンは曲がりません。)
    下手に導電スポンジなどをご使用になると、かえって一部のピンが曲がったり折れたりする可能性があります。
    また、言うまでもありませんが時期が時期ですので、静電気にはくれぐれもご注意ください。

    Windy−K6をご使用になる場合は、場合によってはコンデンサ部分を多少(1.5mm程度)斜めに曲げていただかなければ装着できない場合があります。
    なお、Windy−K6を「完全」に取り付ける場合は、ヒートシンク裏の接着剤保護シールを取り外して固定願います。
    (動作が確認できるまでは取り外さない方がいいです。一度付けてしまうと取り外しが非常に困難です。)

    もし、何かございましたらお買いあげいただいたお店もしくはchokyu@chokyu.co.jp宛までご連絡くださいますようお願い申し上げます。m(__)m

    PS.ふじみの様、この場をお借りしてしまい、誠に申し訳ありません。
     もし、問題があるようでしたら、お手数ですがこの投稿を削除願います。

  16.  
  17. re: Mikky さん 投稿日:1998年12月23日 03時07分
    >超級電脳開発部 さん
    件の万能下駄ですが、ジャンパスイッチの位置がコンデンサの反対側の縁に来てくれると、
    Anユーザとしては非常にありがたいのですが・・・。今後、改良ということはないでしょうか?
    (Anの場合、あの位置にあるとフレームを加工せずには入らないのです。)
    実は、Anでも使えたと言う報告が来ているので非常に気になっています。

  18.  
  19. re: 超級電脳開発部 さん 投稿日:1998年12月23日 03時26分
    開発当初より、一部のお客様より要望があり、設計者と検討はしてはいましたが、
    主に下記の要因からS1同様、現在の位置に設定されています。
     1.設定変更の容易さ及び設置可能機種の多さ
    レバー側・・・レバーに接触する。
    底部・・・・・ソケット内部に部品が取り付けられている機種がまれにある。
    内部・・・・・CPUをいちいち取り外さなければならない。
    下駄電源側・・部品への接触による危険性が考えられる。
     また、CPUクーラーの「取り付け足」とぶつかり取り付け不可能になってしまう。
    上記反対側・・上記と同じで「取り付け足」の問題。
    ケーブル・・・ノイズ対策が容易でない。また、CPUファンに巻き込まれる恐れがある。
     結果として、残ったのが現在の場所です。
     2.市場の狭さ(^^;;;
    An専用として基盤から作れないことはありませんが、、、
     ・コストがべらぼうに高くなってしまう < 2〜3倍、もしくはそれ以上
     ・他機種と比べて、本体側の「ばらつき」が大きいため
     ・1k単位での注文が原則なので、1k受注がないとどうにもならない(爆)
    従いまして、誠に残念ながら開発・製造する予定は今のところございません。

  20.  
  21. re: ENCHAN@Xn さん 投稿日:1998年12月23日 12時56分
    RIIですが、Xnには問題無く装着できそうですが、肝心のCPUがCACHE ERRORになる可能性高いです^^;;
    ダメだったらXa9にまわせばよいのでダメもとで今度試してみたいと思います。

  22.  
  23. re: MYUKO さん 投稿日:1998年12月23日 15時17分
    >超級電脳開発部さん
    >従いまして、誠に残念ながら開発・製造する予定は今のところございません。

    では、An専用の「ずらし下駄」みたいな物は、どうでしょうか?
    「RU下駄」の下に、この下駄を噛ませ、フレームとの接触を回避すると言う物です。
    これなら、ただ信号をスルーするだけの基盤で良いし、「RU下駄」も改良する必要がありません。
    これでコスト面でも、なんとかなりそうな気がするのですが・・・
    (Anユーザーは余計にお金がかかってしますが)(^^;
    どうでしょうか?このAn専用ずらし下駄(オプション品?)
    検討してもらえないでしょうか?

    因みに「M1T下駄」や「PK686下駄」などを使用しているAnユーザーも、フレーム加工問題で
    苦労しているので、もし「ずらし下駄」なるものが販売されれば、そういう方達の需要もあると思われます。

    >レバー側・・・レバーに接触する。
    これは、ハイパーメモリCPU(メルコの製品)の様にPGA下駄をかまして、回避です。

    #Anには、正式対応した「CPUアクセラ」が無いので、なんとかご検討を!

  24.  
  25. re: 特攻野郎A-MATE さん 投稿日:1998年12月23日 16時20分
    やはり問題は数なんでしょうか、、、(汗
    A-MATEerって、今現在どのくらい残っているものなんでしょうか?(汗
    もっとも、私のようにわざわざ今年になって買う人もいらっしゃいますが(爆

    上にもかかれていますが、An専用ではなく、Xt13など、高さ稼ぎをしないといけないほかの
    機種のものと兼用という形で市場規模を拡大(?)という方法は如何でしょうか、、、
    もっとも、他の機種ではずらしている意味が全くないですけど(^^;)

  26.  
  27. re: Thisman さん 投稿日:1998年12月24日 02時30分
    >A-MATEerって、今現在どのくらい残っているものなんでしょうか?(汗
     As2&An使いです。
     9821DOSゲーまでの98ゲーや、軽い95ソフト動かすには手頃なマシンなんですがねぇ。>A-MATE

     一頃、1st点でA-MATEの中古を山のように見ましたね。(^^;
     最近X-MATEや初期のNXとかを見かけてますが。(^^;

    #もうじき、Ap2も嫁いでくる予定です。(^^;

  28.  
  29. re: yoshi さん 投稿日:1998年12月24日 14時24分
    An、As3とちょっと前まではAfも持ってました。
    Anはもうフレーム落としをしてあるので何でもありです(^^;
    ゴミレス失礼しましたですm(__)m

  30.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software