XV20/w30を使っていますが内臓グラフィックボードを抜いてIOデーターのGA-VDB16に交換他にU-PCIボードその他をつけたいと思うのですが内臓グラフィックボードを外すと漢字が表示されないと言う話もきいていますが実際のところ交換しても問題ないでしょうか?
- re: tamo さん
投稿日:1999年06月08日(火) 07時11分42秒
かっ、漢字ROMの事でしょうか?
何時の時代の話ですか貴方!(^^;
ホントに一応聞きておきますが、『Xv20/W30』ですよね?
交換における問題についてですが、友人はV12でトラブル起こりまくっていました。(^^;
今は大丈夫そうですが。
あとは、あなたの目が許してくれるかどうかですが・・・
- re: さいた さん
投稿日:1999年06月08日(火) 07時49分37秒
Xv20/W30に限って言えば、標準で内蔵されているGAは外しても問題ありません。
問題は、GAを抜いた後のPCIスロットに他のGAを入れて動くかという事だけです。
でも、Xv20/W30でしたら、大抵のGAは動作するようです。
もちろん、GAのドライバーを正しくインストールするのが条件ですけど。
- re: かば さん
投稿日:1999年06月08日(火) 09時28分37秒
Xv20/W30の標準GA(ミレニアム)は「内蔵」ではなく,本物のPCIスロットに刺さった形態です。
したがって他のGAに差し替えても,(そのGAが98対応品である限り)何の問題もありません。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月08日(火) 10時13分41秒
>問題は、GAを抜いた後のPCIスロットに他のGAを入れて動くかという事だけです。
かばさんのおっしゃるようにXv20/W30はPCIスロットにMillenniumを載せているのでPC-98正式対応のグラフィックアクセラレータボードなら交換できなければなりません(動かなかったらただの不良品)。
実際Xv/Wは癖のない素直なマシンですのでこのスロットで動かないという話は聞いていないです。 うちのXv13/W16も一時期ミレの付いていたスロットにGA-VDB16/PCIを入れましたが元気に動いてました。
- re: かず さん
投稿日:1999年06月08日(火) 23時04分14秒
皆さん大変参考になりますGA-VDB16/PCIを秋葉で探してみます
- re: TA さん
投稿日:1999年06月08日(火) 23時31分20秒
余計なお世話かもしれませんが、新品のGA-VDB16/PCIを秋葉で探すのは難しいと
思います。どこの店も在庫は既になく、入荷の予定はないという話を聞きます。
中古なら見つかるかもしれませんが。新品なら秋葉以外で探す方がよいかと・・・
- re: 崎守 八星 さん
投稿日:1999年06月09日(水) 21時51分50秒
ついでに言うと、新宿、池袋のカメラ屋系、吉祥寺もダメ、渋谷、立川と新所沢のパルテック、東久留米近辺のサトー無線やコジマ等は全滅です。
各所、メルコのバンシーはまだ残っていました。
そしてたまに目にするのが、アイオーのAGP版・・・・かなり捜索は難しくなってます。以上、ローカルな報告でした。
- re: かず さん
投稿日:1999年06月10日(木) 06時50分32秒
残念無念ですメルコのバンシーはどうですか?