初めましてETEと申します。自分の使ってるマシンで聞きたいことがあったので書き込ませていただきました。
え~、自分のPCなんですが2時間ほど連続でアプリケーションを起動させてると、突然ディスクの書き込みだか読み込みだかが起こってアプリケーションの動きが急激に低下してしまいます。何か解決策はないでしょうか?
以下に環境を書きます
PC-9821 V13 model S5 C2
CPU:HK6-MD300(キャッシュコントローラ Ver1.60)
MEMORY:EDO128MB(NO BRAND)
SOUND BORD:WaveSMIT
GA:GA-P2H8/PCI
常駐しているソフトは
ウイルスバスター98
Norton Speed Start
Norton ClushGuard 3.0
ディスプレイエフェクト
ATOK11 Ver1.1/R2
SideWinderプロファイラ
WZ Editor
どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。
- re: BHAO さん
投稿日:1999年05月29日(土) 23時14分29秒
その、動作速度が急激に低下した際のリソースは如程でしょうか?
WIN95を御使用でしたら、Cacheの設定をされているでしょうか?
- re: さいた さん
投稿日:1999年05月29日(土) 23時41分56秒
ノートンは、突然ディスクのチェックを始める事があります。
当然その間はパフォーマンスは非常に定価します。
でも、その場合はタスクバーの所にメッセージが出るはずですけど…
- re: らんらん さん
投稿日:1999年05月30日(日) 00時10分59秒
ノートンとウィルスバスターは相性がよくないケースがある
そうです。
常駐ソフトを1つずつ外して、怪しいものを切り分けてみては。。。
- re: MIIKORO さん
投稿日:1999年05月30日(日) 03時40分41秒
さいた さんと同じ意見で、ウイルスバスター98 もウィルス検索をはじめる設定になっているかもしれません。WindowsのシステムモニタでCPUが占有されているのかメモリが占有されているか調べたほうがいいと思います
- re: 中島屋 さん
投稿日:1999年05月30日(日) 04時27分48秒
皆さんはじめまして。
便乗投稿の様で申し訳有りませんが、私もETEさんと同様の症状に見舞われております。
少しでも参考になれば。(じゃまくさいかも・・・)
私の場合は、動作ソフトが、ウィルスバスター98と、kbanだけの状態でも、
発生します。また、その状態で、それらを共に終了させても、その状態は継続し
ており、数分間は続きます。
システムモニターでは、CPU占有率は100%です。
この症状は、不定期に発生し、ひどい時には記憶装置にアクセスする度にこの症状に
見舞われてしまう事もありました。
私は詳しくない物で、もし宜しければ、どのような項目を調べれば良いのか教えて頂け
ませんでしょうか。今度症状が見られた時に、チェックしたいと思います。
- re: 翁 さん
投稿日:1999年05月30日(日) 08時09分37秒
もしも、マイクロソフトオフィスをインストールしてあれば、ファイドファーストが、コントロールパネルにありませんか。あればそのインデックス作成が、2時間毎に起動する場合が
あります。念のため。ごみレスかも
- re: ETE さん
投稿日:1999年05月30日(日) 17時46分51秒
皆さん、どうもありがとう御座いました。
調べてみた結果、翁さんのご指摘通りファインドファーストが原因でした。
これで安心してゲームが楽しめそうです(^^)。
どうもありがとう御座いました。