OLD Sled | INDEX | NEW Sled

V7にPC100対応のメモリー使えないでしょうか?  投稿者:TANABE  投稿日:1999年05月28日(金) 21時15分21秒 

素人の質問ですみませんが、先日24MHzの水晶振動子を買ってきました。(ベース100に挑戦するため)さっそく試みたのですが、起動音すらしないという状況でした。メモリーが原因とは思いませんが(なぜならFX-60だから)、普段ベース83で常用しているので、ノンパリのSIMMからメモリー交換を考えています。そこで、どうせならPC100対応のメモリーがいいなと思ったのですが、使えないでしょうか?もし使えないとしたら他に使えるメモリーがありませんか?

  1. re: さいた さん 投稿日:1999年05月28日(金) 21時24分33秒
    PC-100対応のメモリーで、V10用の72ピンSIMMの物って、ありましたっけ?
    CPUがノーマルペンティアムなら、ベースクロック100Mでも60nsのFPで十分間に合う計算なんですが…

  2.  
  3. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年05月28日(金) 23時35分22秒
    ぼくも100Mhz対応のSIMってみたことないです。可能性として50nsより速いのSIMなら動くかもしれませんが、DOS/V用なので動くか疑問です。アクセスタイミングやwaitもインテルサットで必要かな?

  4.  
  5. re: TANABE さん 投稿日:1999年05月30日(日) 02時16分01秒
    さいたさん、ぼーぼーさんレスありがとうございました。
    今使っているCPUは、K6-IIIの418稼動です。今使っているメモリーより速いもしくは、安定したメモリーがほしいのですが。

  6.  
  7. re: 月虹 さん 投稿日:1999年05月31日(月) 13時33分37秒
    SIMM に使われているノーマルの DRAM って奴は SDRAM と違いクロックに同期して動くわけではないので、PC100対応メモリのようにクロック周波数対応では表しません。よって PC100対応 SIMM というものは世の中に存在しません。
    DIMM の速度はアクセスタイムで表します。現在、一番高速な SIMM は 50ns 品でしょうから、速いメモリということであれば、50ns品の SIMM ということになるかと思います。ただし、ベース100MHz で動かした場合にどのくらいのアクセスタイムが必要になるかについては、私は厳密に計算していないので知りません。
    #タイミング計算って面倒くさいのでキライ

  8.  
  9. re: TANABE さん 投稿日:1999年05月31日(月) 21時45分05秒
    50nsのSIMMで、98対応てあるのでしょうか?

  10.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software