OLD Sled | INDEX | NEW Sled

私のマザボが判明。  投稿者:ライエル  投稿日:1999年05月28日(金) 02時11分45秒 

以前ここで(良いんだよね?。)V200M7Jのマザボがわからんと(修理に出したので)
といっていた私のマシン。以下のように判明

G8YDP PB2 BIOS 0.04で、流星モデルです。

PB2とありますが、 今まであまり語られなかった、マザボロットリビジョンです。
私の場合、ロットの後ろに、白い修正テープらしき上にゴム印らしき物で

P B2
と2つに分かれて書かれていました。

PS、とある事情で名前を明かせない、匿名希望さんの言うように
ロットがさらに詳しくリビジョンで分かれれ見たいです。

  1. re: ライエル さん 投稿日:1999年05月28日(金) 02時14分12秒
    そうそう、確実に流星とわかったのは、使えなければ、そのうち作る予定のDOSVパーツにと、クアントの8.4Gで、起動しないので(スレーブでつないで)、諦めました。

  2.  
  3. re: 匿名希望 さん 投稿日:1999年05月28日(金) 19時01分20秒
    B2の後ろに「・」もしくはアルファベット1文字があるはずです。

  4.  
  5. re: ライエル さん 投稿日:1999年05月29日(土) 02時12分57秒
    そうなんですか?。わかりませんでした。(というより、見ずらい)確実に何とか読めたのが、見た目白いテープの上に、PB2だけだったんですよ。

    今WIN98の復旧作業中で、今回の復旧作業で、不具合(WIN98PLUS)のソフトが
    デラックスCDプレイヤーなどが起動するけど、終了させると、不正処理が発生とか出るので(終わらせるだけなのに)、これが直らなかったら、CPU取り替えないと、クリーンインストールできないんで、(K6-3積むのに必要な、N2下駄が悪さして、インストールディスク立ち上げられないんだな、K6-2のころはよかった、そのままインストールできたもん。

    ということで、そのときさらにチェックしてみます。

  6.  
  7. re: ライエル さん 投稿日:1999年05月30日(日) 00時19分51秒
    匿名希望さん、すべてわかりました「。
    G8YDP PB2・ です。

    PS、現在緊急時用の3rd’マシンで書いています。セカンドマシンは、手元になくて仕事場です。それもこのマシンには、ちかばのAP入れてなくて
    緒と遠いところにつないでいる始末、これ以上HDDに空きがないんです。
    しかし、486DX4でWIN95はK6ー3/400似なれるとIE3ですが、すごく遅いですね。
    そうそうMメインマシンは、なぜか起動できなくなりまして、今フォーマットから、遣り直しです。これでもだめのときは、修理ですかね?。

  8.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software