OLD Sled | INDEX | NEW Sled

Xv20/W30の拡張について  投稿者:ぴぃー  投稿日:1999年05月26日(水) 20時21分55秒 

Xv20/W30を今度のボーナスで強化しようと思いますが、
どこを強化すればいいか教えてください。
現在のシステム構成はCPU Pentium200MHz RAM 64MB(16MBx4)
HDD 内蔵IDE3.2GB+外付けSCSI2.1GB(HDVS-U2.1G) 16倍速CD-ROM 3.5FDDx1
PCI1 純正ミレニアム PCI2 SC-UPCI PCI3 空き
C-BUS1 空き C-BUS2 IF-SEGA/98 C-BUS3 GPPC-NA(MIDI音源)
C-BUS4 WaveStar+MIDIStarGS OS Windows98となっています。
GA-VDB16/PCIとUIDE-98Mは必須でしょうか?

  1. re: かば さん 投稿日:1999年05月26日(水) 20時50分05秒
    そりゃ,何をしたいかで答えは全く異なります。というか,現在このマシンの何が不満であるかということですね。
    ベンチマークを少しでも上げたいというのでもかまいませんから,何か目的を言っていただかないと....

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月26日(水) 20時55分45秒
    かばさんのおっしゃる通りですね。
    まあ、ベンチマークを上げたいとか3Dゲームがやりたい、というならばBansheeボードとK6-IIIという定番(?)の組み合わせになるのでしょうが、もしビジネスアプリしか使わないならそのままでも十分ですよ。
    IF-SEGAがついているということはゲームをかなりやると考えてもよいのでしょうか??

  4.  
  5. re: TDF さん 投稿日:1999年05月26日(水) 21時06分48秒
    SC-UPCIが付いているのならUIDE-98系は必要無いと思いますが・・・。
    私は内臓のIDEは「DOS&テンポラリ」として割りきり、Windowsは
    SCSI(DDRS)にインストールしているので。

  6.  
  7. re: ぴぃー さん 投稿日:1999年05月26日(水) 22時34分29秒
    主な用途はワープロ、DOSゲーム、RPG、SLG、ファイルサーバーです。
    あと書き忘れていましたが、外付け640MMOと内蔵LANも使用しています。自作マシンと、FLORA270NH04という企業向けなノートで10-BASE/TのLANを組んでいます。
    (デュアルスピードハブを買えば、100-BASE/TXのLANにできます。)
    ゲームもやりますが、DOSゲームやRPGやSLGぐらいしかXvではやりません。
    過去ログとかを見ていると皆さん結構強化されているようです。
    Windows98を使っているとメモリーが64Mでは足りないような気がするんですが、
    メモリーを128Mにした方がよいのでしょうか?
    WinNT4.0+SP4をいれてサーバーにしても問題ないでしょうか?

  8.  
  9. re: ひろぽん さん 投稿日:1999年05月26日(水) 23時43分52秒
    メモリ増設は必須です、最近は80Mでも足りないと言われていますから・・・・
    とりあえず32Mを2枚買ってきて64M+元からの32を足して96Mにする。
    これで少しは軽くなる筈ですが。
    本当は64M4枚が理想なんだけど、値段が32Mの2.5倍はしますんで・・・・。
    (XvW型番でメモリフル実装は15万円コース!)
    なんでECC-SIMMはあんなに高いんだろう・・・・。

  10.  
  11. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月27日(木) 00時39分21秒
    大阪のソフマップではNE-ECC128が53000円くらいです。フル実装でも15万はかかりませんね(それでも高いことには変わりないですがTT)。

  12.  
  13. re: かば さん 投稿日:1999年05月27日(木) 09時33分19秒
    単に「使用目的はワープロ,...」と言われても,現在の不満点を言っていただかないとね。
    ワープロ使用といっても,画面の書き換えをスムースにしたいとか,起動時間を短縮したいとか,たくさんのウィンドウを同時に開きたいとか,人それぞれに価値観はいろいろで,それらの要求に対する答えも,少しずつ異なります。まあその辺の要求を整理していけば,答えは自ずと見えてくるということもあります。メモリ増設が必須という意見もありますが,それにしてもそのワープロでどんな文書を作るのか,またそのユーザの感性がどれくらい鋭いか(逆に言えばどれくらい鈍感か)によります。
    それとも世の人々がどんな価値観を持っているかが知りたいということですか。それならお答えしましょう。
    仮に私がそのセットをもらってメインマシンに仕立てるために何か投資するとしたら,無停電電源,Windowsのライセンス3本,5インチベイ用リムーバブルラックとそれに入れる4GクラスのHD3個,ギガバイトMO,超大画面液晶ディスプレイ,といったところでしょうか(目的はおわかりになりますか?)。
    それでもお金が余るのでしたら,木彫りの豪華家具調パソコンラック,そして究極の投資は,これらのセットを余裕をもって納めることのできるマイホームですね。
    いかがです? 何の参考にもならなかったでしょう。

  14.  
  15. re: おっとっと さん 投稿日:1999年05月27日(木) 12時06分14秒
    Xv20使っています。使い方は、私と良く似ているようなので、一言。
    メモリーです。とにかくメモリーを、100MB以上になるようにしましょう。うちのは、160MB入れてますが、64MBでは、終了もまともにできないほど、メモリーが足り無くなることがあります。使用目的がワープロ主体では、CPUをK6-2 400MHzに換えても、劇的な変化はないですよ。そのままの方がライトアロケイトソフトを入れないですむので、WIN98の起動が早いくらいです。


  16.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software