土曜の秋葉の露天でV200or166用と思われるM/Bのジャンクを1kでゲットして、
V200自作に励んでいる葵です。
さて、C-Busのライザーを手に入れようと思いBit-Innへ行ったところ、
「後ろの型番わかりますか?」
とのこと、<あたりまえといえばあたりまえである。
とりあえずその場は初心者を装い(爆)切り抜けました。
さて、このM/BがホントにV3桁のものかも気になるところです。
いや、別にXc200だとしても良いんですけど…。
StarChipαがあるので98というのは間違いないんです。
「G8XZR」という型番です。
よろしければ、お手持ちのヴァリュースターくんをちょっと開けてみていただけますか?
PCIは2つなのでタワーではないです。
チップセットも430VXでした。
よろしくお願いします。
- re: BlueCat@RvII さん
投稿日:1999年05月18日(火) 04時39分20秒
あの\1000のマザーを使う予定がなかったので買わなかったBlueCatです。^^;;
確かGD-5446は載っていませんでしたのでV***なのは間違いないです。
2枚あって片方は製造番号が71****でもう片方は失念しましたが、多分製造時期からいって流星だと思います。
ちなみに手元のOh!PCに載っている青札V***とXcはG8XZRではありませんでした。
- re: あおち さん
投稿日:1999年05月18日(火) 07時48分06秒
初めまして、流れ星V166使いのあおちともうします。そのG8XZRというのは見事に私のマザーボードと同じです。V***で間違いないです。 ちなみに質問ですが青札の型番はどうなのでしょうか。
- re: ゼルビス さん
投稿日:1999年05月18日(火) 09時52分00秒
私も、新しいマザーを求めて、最近は秋葉をうろうろしております。
マザーの型番ですが、簡単に私のHPにてまとめてあります。
・・・ただし、結構適当な作りとなってますが・・・
http://www.skyblue.ne.jp/~xelvis/mothe98.html
- re: びばぼん さん
投稿日:1999年05月18日(火) 14時35分15秒
V166/S5C2(青札)では,G8YVZですだ。
- re: FUJI さん
投稿日:1999年05月18日(火) 18時04分52秒
V200MZD2青札タワーでは、G8YDPとなっています。
- re: Kenji さん
投稿日:1999年05月18日(火) 19時46分23秒
1kでGetですか・・・。流れ星モデルは、バースト転送ができないんですよね。(たしか)
青札モデルのマザーと交換したいなあと思っているのですが、地方のため、変えませんね。
青札モデルはできるのでしたよね、バースト転送・・・?
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1999年05月18日(火) 20時14分34秒
うにょ。
やっぱり、流星でしたか<そう上手い話は転がってないゾ。自分。
とりあえずガワはV200青札(笑)がありますので、
給料入ったら電源とか買って組み立ててみようかと思います。
青札だったら大容量HDD付けてサーバにしようかな…と思っていたのに<贅沢!
あおちさま
>そのG8XZRというのは見事に私のマザーボードと同じです。
V166/?<この部分は何になりますか?
Bit-Innのお兄さんに説明せねばならんので教えて下さい。m(_ _)m
組み立てて動いたら報告させて頂きます。
みなさま、ありがとうございました。
- re: 井プゥ さん
投稿日:1999年05月18日(火) 21時24分52秒
流れ星Vxxxでのバースト転送は、出来ないわけでは有りません。
IFC-USP-Mではしっかりできています。条件付きで。
絶対バースト不可なのはUIDE-98/98Mだけ・・かなぁ?
って、ゴミレスですな。
- re: たーぼ さん
投稿日:1999年05月18日(火) 22時08分58秒
>V166/?<この部分は何になりますか?
VxxxS型流れ星ならおそらく同じマザーを使ってると思いますんで、流れ星デスクトップの型番を適当に付けてやればいいんではないでしょうか(笑)。V166S7Dとか、V200SZCとか…
ちなみにウチはV166S5C、G8XZRです。
- re: p さん
投稿日:1999年05月18日(火) 23時20分46秒
便乗なんですけど・・
Xc200ってV200と同じって聞いたんですけど。本当は違うんですか?
それならUIDE-98の動作確認が無くても納得いくのですが。
- re: あおち さん
投稿日:1999年05月18日(火) 23時33分27秒
>V166/?<この部分は何になりますか? ちなみに私のはV166S7Cです。たぶんほかの流れ星モデルと共通だと思います。 これも買って一ヶ月で原因不明の故障になり一回マザーボードを無償で交換してるので中身は最初のままかどうか不安でしたがこれではっきりしたのでうれしいです。当時はもう青札が出ていたのでそちらに交換してくれたらと思いましたが無理な話でした。
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1999年05月19日(水) 15時27分55秒
>Xc200ってV200と同じって聞いたんですけど。本当は違うんですか?
Xc200はオンボードでGD5446が載っていて、抜いちゃ駄目ボードはIntel82557互換の100Base-Tが載っています。
抜いてPCIとして使えるかは会社のマシンなので不明(~~;
- re: KO1 さん
投稿日:1999年05月20日(木) 00時53分12秒
私のV200S7C3(青札)はG8YVZでBIOSは0.03です。
VXマザーなV***タワーの抜いちゃ駄目GA(確か2MBの方)をVXなXcタワーに付けたら起動しなかったそうなのでまるっきり同じM/Bでは無い可能性はありますね(XcとV***)