OLD Sled | INDEX | NEW Sled

9801BX3のCPU換装  投稿者:佐野  投稿日:1999年01月14日 09時41分 

おはようございます。
タイトルのPC9801BX3を手に入れたのですが、486SXなのでCPUの換装を考えています。そこで教えていただきたいのですがCPUの隣のジャンパーピンは何をするためにあるのでしょうか?
なお、Cバスに使用するあるボードのためPentiumやAm586などは使用できません。その条件でベストなCPUは何でしょうか?
よろしくお願いいたします。

  1. re: NABE さん 投稿日:1999年01月14日 11時52分
    「佐野」さんへ
    >CPUの隣のジャンパーピンは何をするためにあるのでしょうか?
    数値演算機能を持ったCPUに換装した場合に"OTHER"側に設定します.486用Pentium-ODPやAm5x86等はCPU内にこの機能を持っています.また,486DX2を搭載したBA3は出荷時から"OTHER"側に設定されているようです.
    >Cバスに使用するあるボードのためPentiumやAm586などは使用できません。
    差し支えなければ,どんな種類のCバスボードが教えて下さい.メルコのGAボード等には486機でCPUを換装した場合の動作保証が無いものありますが,全部が全部駄目という訳でもないようです.

  2.  
  3. re: 佐野 さん 投稿日:1999年01月14日 14時40分
    ご返事ありがとうございます。数値演算機能をもったCPUのためのSWなのですね。よくわかりました。
    Cバスのボードは制御機器に使用しているボードで、ROMエミュレーター(カノープス)です。
    以前このボードが動作しなくなったので、修理に出したところPentiumでは動作しないという返事が返ってきました。調査したところPentium以外にもAm586でも動作しませんでした。i486DX4では動作しております。

  4.  
  5. re: Tenkei さん 投稿日:1999年01月14日 22時53分
    Cyrixの5x86はいかがなもんでしょう。

  6.  
  7. re: BlueCat さん 投稿日:1999年01月14日 23時36分
    無難なところで486用下駄にDX4が一番良いのではないでしょうか。
    互換性に問題があったりi486以外では駄目そうなボードなので・・・。

  8.  
  9. re: BlueCat さん 投稿日:1999年01月14日 23時39分
    >互換性に問題があったり
    うーん、自分で書いてて意味不明になってしまいました。^^;;
    「互換CPUでは問題があったり」の間違いです。

  10.  
  11. re: wish. さん 投稿日:1999年01月15日 11時35分
    DX4-ODPならゲタ不要なので、こちらも便利かも知れません。

  12.  
  13. re: 佐野 さん 投稿日:1999年01月16日 09時11分
    いろいろご指導ありがとうございました。

  14.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software