MP3ににする時、 F-US CODEC(Professional)+Audiograbber の組み合わせが一番良い音質になると聞いたのですが、本当でしょうか?
- re: たんぱぁ さん
投稿日:1999年01月13日 14時01分
私は配布終了前のF-2 S CODEC(Professional)を持っていますが、YunasoftEncorder98
を使っています。Audiograbberも持っていますが、調子が悪くなったのを期に使うのをやめています。
- re: maacyan さん
投稿日:1999年01月13日 14時52分
素早いレスありがとうございます。
どういう風に調子が悪くなったのしょうか?
- re: たんぱぁ さん
投稿日:1999年01月13日 23時11分
Audiograbberが悪かったのかどうかは疑問(たぶんよくあるWinの不具合だろうと思いますが)ですが、ただ起動ロゴが出てフリーズする現象が起きたので、フォルダごと削除してしまいました。
いろいろなEncoderを使っていて、たまたまYunasoftEncorderがF-US CODECを利用するものだったので、Professional版を活かしてやろうと思いました。
- re: maacyan さん
投稿日:1999年01月14日 08時43分
なるほど。 そうですか。 じゃー ノイズがのったりとか、音質が良くなかったわけではないのですね?
- re: depois さん
投稿日:1999年01月15日 00時16分
利用するCodecが一緒ならばどんなエンコードソフトを利用しても音質は変わらないと思いますが。。。。
それよりCDからWavにする過程でノイズが乗りやすくなったりするので、そちらに気を使った方がいいように思います。
AudiograbberはSCSI接続のCDドライブに対して利用するのであれば全く問題ないと思いますし。、
他のWav変換ソフトでもATAPI(IDE)接続のドライブ出ない限りノイズは乗りにくいと思います。