YMF724(E-V)搭載カードを取りつけて
デバイスドライバなどインストールした中で、
YAMAHA DS-XG Device Manager
YAMAHA DS-XG Legacy Sound System
の2つのドライバでIRQをひとつずつ使ってしまいます。
前者はなんとなく必要そうですが、後者はなんだか必要なさそうな・・・
両方ともなくてはならないドライバなのでしょうか?
それとノイズのほうも、私の買ったボードでは(4980円 メーカー不明?)
では気になるようなノイズは聞こえません。むしろ標準のボードより音きれ
いかもしれないです。
ジョイスティックの件ですが、皆様に書きこみをいただいて
実際につけてみようと思ったら、パッドのコネクタが、ケース
に当たってしまい、つなぐことができませんでした。
ちなみに私の機種はXt13です。
- re: wish. さん
投稿日:1999年01月12日 21時51分
「Legacy Sound System」をはずしてもMIDIは大丈夫との書き込みがこちらにありました。
で、今はずして(Xv20)いますが、MIDIとPCMは問題ないみたいです。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年01月12日 22時06分
当方も「Legasy・・・」ははずしてあります。
ただし外付けMPU-401は使用できなくなる模様です。
- re: HANEO さん
投稿日:1999年01月12日 22時19分
「Legasy・・」が有効になっていないと、外部MIDI/ジョイスティックポートが動作しません。
ちなみにIRQですが、私のところでは、重ねてしまっていますが問題は出てないです。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年01月12日 22時35分
あ、やっぱりゲームポートもダメでしたか>HANEOさん
まあSB16もさしてるからいいや^^;
- re: らん さん
投稿日:1999年01月13日 00時49分
私はV16を使っていて、同じようにコネクタがケースに当たります。
だからかなのこで当たるところだけを削ってしまいました。
- re: nas さん
投稿日:1999年01月13日 07時59分
レスありがとうございます。
ではIRQ重ねて使ってみます。
ジョイスティックのほうも、削ってみます。
ENCHAN@Xnさんへ
私のSB16ではジョイスティックは動作しないです。
ドライバもすべて入っているのにどうして?
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年01月13日 09時51分
>nasさん
もしかしてIOポートアドレスがずれてませんか?>SB16ゲームポート
- re: あさし さん
投稿日:1999年01月13日 12時29分
>私のSB16ではジョイスティックは動作しないです。
>ドライバもすべて入っているのにどうして?
SB16とジョイスティックのリソースを重ねています?>nasさん
確か重ねる必要があったような。(うろ覚え(^_^;))
- re: 羅刹 さん
投稿日:1999年01月13日 12時32分
YAMAHA DS-XG Legacy Sound Systemですが
DOS窓で86系が誤動作する(I/Oポートが競合するのかな?)で消しました
- re: よねよね さん
投稿日:1999年01月13日 17時27分
ちょっと主流からずれてしまうのですが、
自作DOS/V機(6台目にして初のDOS/V機です)のSB Live!の取説では「Legacy...」は
DOSモードでのSB互換のためだそうです。必要ないなら消してもいい、って書いてありました。
- re: 羅刹 さん
投稿日:1999年01月13日 20時03分
だから86が誤動作したんですね・・・
- re: HANEO さん
投稿日:1999年01月13日 20時26分
確かに「Legasy・・」は、ATで使用する場合の、SB互換用ドライバですが、98で使用する
場合でも、有効にしておかないとゲームポートが使用できなくなります。
#実は、私はそれではまりました。(^^;
#ゲームポートは「正常に動作しています」という表示を出しているのに、GAME PADを
#認識しなかったという。