ここにMS−DOS6.2のアップグレードが!
http://download.pc98.nec.co.jp/module/DOS/Dos6/updos62/
でも、 「PC-9821Xa200/M30RおよびPC-9821Ra266/M30R(Windows(R)98プリインストールモデル)」用ですが・・・
まだ、MS−DOSって販売されているのでしょうか?、一応、私は持っておりますが、ここ最近、同じ物を見たことが無いです。
それと、V166にMS−DOSをインストールは出来なかったのですが、いくつかのアップグレードを重ねれば可能なんでしょうか?
どうせアップグレードを続けてくれるなら最新版でも出して欲しい物です。(って思っているのは私だけ?)
- re: NABE さん
投稿日:1999年01月11日 12時15分
書庫内を覗くとCD-ROMドライブ使用時に役立ちそうなファイルがありますね.
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年01月11日 12時34分
MS−DOSのアップグレードが必要な機種はこれを落とさなくてもバックアップCD-ROMに入っていませんか?
仙台のヨドバシでまだ売ってましたよ
MS−DOS5.0ですが・・・(^^;;
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年01月11日 12時42分
うちのRa20/N30のバックアップCD−ROMのDOSディレクトリを何気なくのぞいていたら「NECCDM.SYS」が圧縮されて入っているのに気付きました。
このCD−ROMドライバってスレーブのCD−ROMも認識できるとかいう噂を聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうかねぇ??(マスターにしかつないでないから意味ないけど^^;;)
- re: さとたこ さん
投稿日:1999年01月11日 13時27分
うちの近所の店では、MS-DOS5.0、6.2はおろか、Win3.1やら、Win3.0、挙げ句の果てにはDOS-Basicなんかも売っていますよ(笑)
これらの物は、店にない場合、注文すれば入手できると思いますよ。
- re: TDF さん
投稿日:1999年01月11日 18時27分
無くならないうちにWin3.1買っておかなくちゃ。
Ra266でのスピードが見てみたい・・・。
(それだけかっ!)
- re: さいた さん
投稿日:1999年01月11日 20時36分
うーん、私の所にあるDOS6.2のMSDOS.SYSとIO.SYSは、どこから入手したのだろう…?
Windowsの¥DOS62には、この2つだけは無いはずなんですけど…
不正コピーはしていないはず。
変ですねぇ…
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年01月12日 12時56分
Ra20でWin3.1使ってました(最近いじってないなぁ・・・)。
16ビットが苦手なPentiumProですがベンチも体感も前に使っていたXa10より明らかに上でした(200MHzなら当たり前かな??)。
Ra266ならもっと速いんでしょうねぇ・・・・(^^;;)。
- re: まっきー さん
投稿日:1999年01月12日 19時56分
MS-DOSがインストールできないとのことですが、再セットアップガイドは、読まれましたでしょうか?
再セットアップガイドにも書いてありますが、OSR2の場合、一度インストールしたい領域を開放してからでないとMS-DOSはエラーが出てインストールできません。
一応DOS6.2の場合一枚目をDOS62フォルダのファイルでアップグレードしてからインストールしてくださいと書いてありますが、インストール自体は、アップグレードしてなくてもできます。ただしOSとして使用できるかどうかは保証できません。
- re: GC8 さん
投稿日:1999年01月13日 06時52分
DOS6のアップグレード。フロッピー1枚目はいいのですが、インストール後のUPDOS62でエラーが出て悩んだことがありました。
友人のアドバイスでDOS6でフォーマットしたら正常にアップデートできましたが・・DOS6と95のフォーマットはどこか違うんだろうか?
ちなみに使用機はRa266。デシューツ333に換装したらMSDがPenPro133と言ってます(爆)