OLD Sled | INDEX | NEW Sled

誰か試していただけませんか?  投稿者:ぼーぼー  投稿日:1999年01月10日 16時33分 

WILDCATチップセットの使用の方でバンシー(パーメディア2)をお使いの方で、
インテルサットを使用できる方。
intelsat 54 a0
intelsat 5e 00
intelsat 5a 01
intelsat 5f d0
intelsat 62 04
intelsat 64 7f /d:6
を試して、ファイナルリアリテイーを試していただけないでしょうか。
BUSレートが知りたいのです。

Video card bus transfer, 5N, 27.71, MBps, 0.882, Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 22.55, MBps, 1.927, Rmark

これはノーマルVIRGEの値です。もしかすると、30MBPSが確保できるのかもしれないので・・・。

<注意>
このインテッルサットの設定はファーストページのものなのでEDOに使えるか解りません。パソコンファイルに重要な物が存在す場合、この設定は試さないでください。スキャンディスク、デフラグをかけないでください。
無理を絶対しないでください、パソコンが壊れます。IDTC6ではこの設定ではエラーが出ます。

本当に無理しないでください、このままResがつかずに消えてもかまいません。

  1. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月10日 16時47分
    出来ればこのインテルサットの設定を、立ち上げ時に組み込まないで、
    立ち上げた後のDOS窓上から実行して欲しいです。
    立ち上げ時には結構負担がかかりますので・・・。

  2.  
  3. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月10日 17時58分
    音無し試してみました。
    Video card bus transfer, 5N, 27.74, MBps, 0.883, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 25.50, MBps, 2.179, Rmark
    下の3Dtransferが高いことが解ります。

  4.  
  5. re: DA☆U2 さん 投稿日:1999年01月11日 01時35分
    便乗質問 & シロート質問で、すいません。インテルサットってなんですか?
    ソフトウェアの名前ですか?

  6.  
  7. re: PC-FAN さん 投稿日:1999年01月11日 01時36分
    PC-FAN@PC-9821V13です。
    私もWildCatでバンシー(メルコだけど)で、しかしEDOです。
    今なぜかFinal Realityが起動しないので、Win98を再インストールした状態で試してみます。
    K6-2なのですが、大丈夫ですか?駄目ならPentium/133に戻してやってみます。

  8.  
  9. re: CKK さん 投稿日:1999年01月11日 01時38分
    INTELSATは、PCIレジスタの値を変更するツールで、これを使うことによって、マージンを削って速くしたり、逆に遅くしたりする事が出来ます。
    ベクターに行けばあります。使用に際しては付属テキスト熟読のこと。

  10.  
  11. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月11日 02時30分
    ちなみにうちはk6ー333MHZ(オーバークロック)です。
    EDOどうでますかね。
    ファーストページRAM一バンクはさむとFPモードになるのかなー?

  12.  
  13. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月11日 02時44分
    寝ようと思ったんですがもう一つ。
    この設定、3DゲームとかソフトMIDIを使うときだけ、おまじないで組み込んでください。普段は使わなくても、十分なパホーマンスはあるとおもいます。

  14.  
  15. re: SOHC さん 投稿日:1999年01月11日 12時11分
    ベース80MHz化していますが、試してみたところ intelsat 5a 01 を出力するとリセットがかかってしまいます。その他は問題なかったので結果を載せときます。
    K6 280+GAPII8+WIN98での結果です。
    Video card bus transfer, 5N, 34.28, MBps, 1.091, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 15.76, MBps, 1.347, Rmark

  16.  
  17. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月11日 16時59分
    ありがとうございます。お言葉に甘えてなんですが・・・。
    音無しを試していただけませんか?音源は色々と割り込みがかかるので・・・。

  18.  
  19. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月11日 17時19分
    なぜダイレクト3Dが遅いのでしょう。うーん、うーん。
    ビデオカードは34Mなのに・・・。3Dbusが30Mいってもいいと思うのですが・・・

  20.  
  21. re: YAN さん 投稿日:1999年01月11日 22時19分
    うちのXa12/Cでは 54 a0 を出力させたらフリーズしてしまいました。54の値はいろいろ試しましたが全然だめです。アイオーの512キャッシュがよくないのかなあ。

  22.  
  23. re: しおまん さん 投稿日:1999年01月11日 22時25分
    私もやってみました。
    Xa13k12+K6-2/366Mz+GAP2H8/MLCK=91+WIN98で

    16 Bit stereo at 22.1kHz
    Video card bus transfer, 5N, 31.93, MBps, 1.017, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 12.74, MBps, 1.089, Rmark

    Soundなし
    Video card bus transfer, 5N, 32.00, MBps, 1.019, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 15.29, MBps, 1.307, Rmark
    となります。

  24.  
  25. re: SOHC さん 投稿日:1999年01月11日 22時31分
    上記のベンチ結果が音無しのものです。
    ちなみに音あり(16 Bit stereo at 22.1kHz)では
    Video card bus transfer, 5N, 33.72, MBps, 1.074, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 13.00, MBps, 1.111, Rmark
    となります。

  26.  
  27. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月11日 22時57分
    うーんなぜ家のだけ、25MBPSも行くんだろう。
    ALLーSCSIが効いているのかなー?

    10月に投稿された”HO”さんによると
    intelsat 54 A0:L1,L2キャッシュメモリ制御
    intelsat 5A 01:メインメモリ制御
    intelsat 5E 00:L2キャッシュメモリ制御
    intelsat 5f D0:メインメモリ制御
    intelsat 62 04:?
    intelsat 64 7F /D:6←ハードディスクアクセスと、ビデオ表示のパフォーマンスが向上する場合があるそうです。
    ということです。
    やはり、バンシーかってみてためすしかないなー。
    今の12〜18MBPSを25MBSにかえられたら画期的ですね。
    ちなみに、GAは内側のPCIに入っています。IRQは3です。

  28.  
  29. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月11日 23時05分
    YANさん2次が512kの場合54はA8にしてください。
    動くはずです。

  30.  
  31. re: PC-FAN さん 投稿日:1999年01月11日 23時41分
    やってみました。V13/S5+K6-2/333+WGP-FXN+Win98です。

    16 Bit stereo at 22.1kHz
    Video card bus transfer, 5N, 34.09, MBps, 1.085, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 4.58, MBps, 0.391, Rmark

    soundなし
    Video card bus transfer, 5N, 34.45, MBps, 1.097, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 5.45, MBps, 0.466, Rmark

    う〜ん、うちのマシンでは、なんか遅いですね。なぜ???

  32.  
  33. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月12日 00時52分
    ?5.45MBPSはて?
    全然、PCIバスの能力がでていなーい。なぜ?

  34.  
  35. re: PC-FAN さん 投稿日:1999年01月12日 01時02分
    ちなみに、デフォルトの状態ではこんな感じでした。

    16Bit stereo at 22.1kHz
    Video card bus transfer, 5N, 23.28, MBps, 0.741, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 3.89, MBps, 0.332, Rmark

    設定の効果は出ているようですが、数値がのびませんね。バンシーだからでしょうか?

  36.  
  37. re: aya さん 投稿日:1999年01月12日 01時15分
    ちょっと正確な数字残していないんですが、GAによる違いも結構あるみたいです。

    [Direct3D bus transfer]
    GA-PGDX4 25.21 Mbytes/s
    GA-PIIH8 9.19 Mbytes/s
    WGP-FX16N 5 Mbytes/s くらい

    試験機種は Xc13/M7(K6-2 66x5.5=366MHz/総SCSI)です。

  38.  
  39. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月12日 17時16分
    性能いい方が、BUSレートが低いのですかね。

  40.  
  41. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年01月12日 18時51分
    この設定すると、ヤマハのソフトMIDIーYXG50が44K、リバーブ、エフェクトかけても平気で聞こえるようになります。エミュレーションも速度UP!

  42.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software