久々に書き込みします。
当方、何を血迷ったのか数ヶ月前に9801BX(i486SX−20)を
買うことになりまして即刻埃を被っている状態になってしまいました(^^;
またまた血迷い、色々な改造報告ページを見ていましたら、直付けの486を
停止させてODPソケットにDX4が乗ることが分かりました。
こんな改造やられている方いらっしゃいますか?
もしやられていましたら、CPUクロックは何MHzになるのでしょうか?
ぶっきらぼうですいませんが、よろしくお願いします。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1998年12月31日 02時36分
DX4はベースクロック3倍ですので、20x3=60MHz駆動になります。
- re: 抜忍 さん
投稿日:1998年12月31日 03時00分
DX4の直載せではないですよね?
- re: さいた さん
投稿日:1998年12月31日 23時59分
486DX4のCPUだと、電源電圧が違うので…
DX4のODPなら、もちろんそのままOKです。
ちなみに、DX4−ODP−60MよりもDX4−ODP−100Mが安かったら、100M半でも全く問題ありません。
単に、動作が60Mになってしまうので「もったいない」というだけですから。