前にWIN3.1でインターネットをするためにはどうしたらよいかを
お聞きしたクイーンです。
その節は色々とアドバイスありがとうございました。
その後の報告です。
まず、ブラウザに3.1用のエクスプローラーとネットスケープを集め、
TCP/IPにTRUMPET WINSOCK 3.0と
INTEMET CONNECT
という二つのソフトを集めました。
でこのソフトの使い方が全ぜん分かりません。なにせ英語なもので・・・
自分で色々試しましたがだめでしたTT。
このうちのどちらかで良いので
使い方など、もしくは使い方を詳しく載せているホームページ
などご存知でしたらお教えください。
あと3.1でアップグレードしてから解像度とかえると
再起動してからWINがロードエラー ALC3UX.DRVと
でて起動できなくなるのですがこれはどういう意味でしょうか?
よろしくお願いします。
- re: らりーコアラ さん
投稿日:1999年09月24日(金) 22時46分16秒
>このうちのどちらかで良いので
>使い方など、もしくは使い方を詳しく載せているホームページ
この前書いた
「Dialup IP接続入門〜インターネットへの接続とWWW」
http://www.nisoc.or.jp/event/951007/index.html
のほか、Trumpet Winsockの設定なら、
Trumpet Winsock設定ガイド
http://www.vector.co.jp/soft/win31/net/se027522.html
は、どうでしょう。
- re: NaO さん
投稿日:1999年09月25日(土) 01時54分04秒
あと、ここ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
の「Windows3.1を延命せよ!」も分りやすくて良いと思いますよ。
- re: クイーン さん
投稿日:1999年09月25日(土) 02時13分12秒
レスありがとうございます。
早速いって参考にします。
- re: OS9 さん
投稿日:1999年09月25日(土) 11時38分10秒
前回「クイーン」さんの掲示に対してXv/R16に最近Windows3.1をインストールした旨のレスを書きましたが、ALC3UX.DRVなるファイルは私のWindows3.1環境では見つかりませんでした。
内蔵GA関係ファイルなんでしょうが、Xv13/R16の内蔵GAはTridet TGUI9680なので全く違うドライバーで参考になりません。
また、確かCPUは換装されていたと記憶していますが、私もK6-2-300MHzでそのままインストールしましたのでCPU絡みの問題はないと思います。
1)ALC3UX.DRVはバックアップCD-ROM(OSを除く)の WIN31\WINDOWS\SYSTEMの中にありますか?
2)あればHDのWINDOWS\SYSTEMのものとファイル容量は同じ大きさですか?
(おまじない程度に直接HDにコピーしてみるとか?)
3)最後に確認ですが、バックアップCD-ROM(OSを除く)自体は本体PC付属のものですか?
(遙か前にしまったものを引っ張りだして来るのが面倒で手近にあった別機種のを使ってしまった・・・私は恥ずかしながらやってしまい失敗しました)
最終的にはALC3UX.DRVファイルが壊れている可能性も有りますのでNECのサポートに問い合わせされた方が良いのではないでしょうか・・・・何のレスにもなっていないですね(^_^;)
(前回どなたかが書かれていましたが「遙か前のことで、Windows3.1は忘却のかなた・・・」と言うのが私も含めて現実のようですから)
- re: クイーン さん
投稿日:1999年09月25日(土) 23時52分34秒
レスどうもです^^
一については、在ります。
二については、今現在、削除したのでわかりません
三については、もちろん付属のバックアップCDですが、私のV13はPCIが一つなので
ジャンクのマザーを買ってきて、とりかえました^^
これだと実質は付属のやつではないですね^^;
もしかしたらこれがいけないのかもしれないのですね。
とりあえずもう一度インストールして確認してみます。
何度もアドバイスありがとうございます。