OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

windowsのドライブ変更  投稿者:とよた  投稿日:1999年09月23日(木) 20時05分26秒 

PC9821V16を使用していますが、内蔵のHD容量が緊迫してきたので
増設のHDを購入しました。
そこでですが、今使っているいろいろな設定をいじりたくないのですが
新しく購入したHDにコピーする方法を教えて下さい。
できるだけ詳しく教えていただきたいのですが。。。

  1. re: gamo さん 投稿日:1999年09月23日(木) 20時29分11秒
     トップページから「お勧めリンク」でファイナルさんのページへどうぞ。
    かなり詳しく有ります。

  2.  
  3. re: くりのすけ さん 投稿日:1999年09月24日(金) 00時21分27秒
    私も最近2.1GBの最初からのハードディスクを4.3GBにして
    1つのハードディスクにして、領域を確保しました。
    とりあえずV16だと4.3GBしかIDEは認識しないので、
    注意してください(なにもつけない場合)
    またシステムをいじらなければメルコの「DBI−N4.3GB」なら引越しソフトがありますが、FAT16があると2GBで領域がきられてしまいます。
    私は、いろいろ動かしているのでできればWIN98のあるハードデイスクをたくさん
    容量を欲しかったのです。現在の内蔵はサブにして新しいものを導入した方がいいですね
    とりあえず、4.3GBの1つの領域にするならXCOPYとかで
    移設するのもベストだと思います。

  4.  
  5. re: とよた さん 投稿日:1999年09月24日(金) 21時35分33秒
    早速の解答ありがとうございました。
    早速ファイナルさんのページを参考にドライブの引っ越しをしてみました
    いや〜 あんなに簡単にできるなんて。。。
    今度会社のPCが調子悪くなったらやってみます。
    本当にありがとうございました。

  6.  
  7. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月24日(金) 23時30分39秒
    V16の後ろが分かりませんけど、V16/S5P、V16/S5V(青札モデル)なら、
    4.25GB超のE-IDE HDDでも、大丈夫ですよ。
    今日、8.4GBのMaxtor 91280D5を買ってきて取り付けたら、
    全く問題ありませんでした。
    V16/S5Vです。
    ただ、FreeBSD(98)のシステムのインストールは、無理のようです。
    (FreeBSD(98)からは、容量を正しく認識してくれない)

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software