PC-98用の2000年問題修正プログラムで問題発生らしいですね。
適用前に見て助かったのかもしれないです・・
詳細は↓でどうぞ・・
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/prom/82427
- re: Pico_Chan さん
投稿日:1999年09月21日(火) 11時45分09秒
2000年問題より質が悪そうですね。
ところで、2000年問題で金融機関が危なそうだから年末には手元にまとまったお金を置いておこうと呼びかける輩もいます。
が、一人1万円づつ一億人が特別に現金を持ったら、臨時に市中に一兆円の現金が溢れることになります。日本に限っても大変な額です。十分インフレ・デフレの引き金になる額です。
もし、これが世界中で起こったら?
今回の件も2000年問題でパニックになるのではなくて、2000年問題への恐怖心が重大問題を引き起こす良い例ですね。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年09月21日(火) 15時24分44秒
特に大問題になるとは思えませんが?
コレは、KRNLUPD3.EXEと言う、NifやBIGLOBEと言った、極限られたサイトで配布されているファイルをインストールしているときに「のみ」発生するトラブルです。
本来的に、非メンバーは入手できない物ですから、該当者以外は無視できます。
- re: TDF さん
投稿日:1999年09月21日(火) 19時33分24秒
あ、これってWindows「95」の話ですか。
Win98ではどうなのかな?
#もっともKRNLUPD3.EXEなんてインストールしてないですが・・・。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年09月21日(火) 21時45分58秒
>Win98ではどうなのかな?
出ないはずです。
現象が、KRNLUPD3.EXEでアップデートしてるシステムファイルのバージョンナンバーのチェックで誤動作する。
対応が、旧来アップデートパッチで古いシステムファイルを強制上書き。
ですから。(^^;
気にしなきゃいけないのは。
「Win95」ユーザーで、「NifやBIGLOBEのメンバー」で「該当アップデートを入れてる人」、だけです。