はじめまして、TAKAといいます。
PC-9801RA21でWINDOWS95を使用しています。
最近なんですが、DOSプロンプトを動かそうとすると、
「MS-DOSプロンプト.pigが見つかりません。
このプログラムは、拡張子が、'MS-DOSアプリケーションへのショートカットの
ファイルを実行するために必要です。
MS-DOSプロンプト.pifの場所:」
のダイアログボックスが表示され起動できません。
自分で作ったバッチファイルも動きません。
また、この現象は、なぜかSAFEモードだと起きません。
一体どうしたら動くのでしょうか?
皆さん、よろしくお願いします。
- re: 絵夢 さん
投稿日:1999年09月20日(月) 03時18分56秒
これは良くある.3grファイルの問題ではないかと思うのですが・・
ファイル名の変更をすれば直るのですが詳細を忘れました(^^;
分かる方は教えてあげてください・・.3grで過去ログを調べても
分かるかも知れません。
- re: TAKA さん
投稿日:1999年09月20日(月) 06時41分51秒
SYSTEM.INI の 386Grabber=vgafull.3gr となっている所を 386Grabber=grab98.3gr
に修正したらDOSプロンプトが動きました。
皆さんどうも、ありがとうございました。
- re: 頭グラグラ さん
投稿日:1999年09月20日(月) 06時46分56秒
私も過去に有りました。
system.iniの
[boot]
system.drv=system.drv
drivers=mmsystem.dll power.drv
user.exe=user.exe
gdi.exe=gdi.exe
sound.drv=mmsound.drv
dibeng.drv=dibeng.dll
comm.drv=comm.drv
shell=Explorer.exe
keyboard.drv=keyboard.drv
fonts.fon=8514sys.fon
fixedfon.fon=8514fix.fon
oemfonts.fon=8514oem.fon
386Grabber=grab98.3gr ←ここ
display.drv=pnpdrvr.drv
mouse.drv=mouse.drv
*DisplayFallback=0
ほかの名前になってたら書き換えて、再起動してやりましょう。
- re: 頭グラグラ さん
投稿日:1999年09月20日(月) 07時01分40秒
ううっ、しまったぁ〜