先日、W2kb3が届いたので私も早速インストールしてみました。
まずはRa266。これはSC-UPCI経由でDDRSを接続し、内蔵のIDE-HDDは外してあります。
しかし、これはSCSIボードのドライバが無いらしく、HDDも検出できなかったので、失敗。
(でもI/OのHPにはb3で動作確認とあるのに...。)
次にXa20。これはK6-2化してあったのでPen200に戻してインストール。
時間はかかりましたが(70分)、無事インストール完了。動作も遅いですが安定しています。
ドライバもすべて問題なし。ただ困ったのは、純正ミレもさしてあったのですが、Tridentがプライマリ、ミレがセカンダリになってしまいました。
W98のときは、Tridentを使用不可にすれば自動的にミレに切り換わりましたが、W2kの方は起動画面でフリーズしてしまいました。
そこで質問ですが、
1.SC-UPCI接続のHDDを認識させることができた方、いらっしゃいますか?
2.ミレをプライマリ(Tridentは使わなくてもよい)で使用することはできますか?
よろしくお願いします。
- re: FRT さん
投稿日:1999年09月15日(水) 19時34分42秒
infの記述か、名前か忘れましたが、書き直す必要があったと思います。
- re: SC-U2PCI 使い さん
投稿日:1999年09月16日(木) 09時32分29秒
手を入れる必要があるのは、txtsetup.sif というファイルです。
12324行目あたりから始まる [SCSI] のなかに Symc8xx が抜け落ちているのが原因のようです。
「symc8xx = "LSI Logic NCR53C8xx (I/O-DATA SC-UxPCI Series)"」という一行を加えて下さい。
ドライバ Symc8xx.sys 自体は問題なさそうです。