OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

Win98SEでのインターネット接続について  投稿者:mibo  投稿日:1999年09月05日(日) 17時33分16秒 

皆さんこんにちは上記についてなのですが初めてWin98SEをインストールしてみたのですがいざインターネットに接続しようとするとプロバイダーに接続し実際にプラう座が操作できるまでにWIN98ノーマルよりもやたら時間がかかるようになってしまいました。ノーマル時には数秒ですんでいたものが30条ほどかかりその間ハングアップしたように画面がかたまったようになってしまいます。しばらくすると接続完了するのですがSEとはこういうものでしょうか。それともどこかの設定がおかしいのでしょうか。
BREZZA5200MBにパナソニックの56Kモデムを使用しています。

  1. re: 西家 さん 投稿日:1999年09月05日(日) 22時02分03秒
    接続のプロパティーを確認してみてください。[サーバーの種類]-[詳細オプション]-[ネットワークへのログオン]が有効になっていませんか?また、TCP/IP以外のプロトコルが有効になっていたりしませんか?余計なものが有効になっていると、接続に時間がかかります。
    (OEM版のクリーンインストールではなく)Win98SEにアップデートした場合には、デフラグを実行していますか?システム関連のほとんどのモジュールを置き換えますので、フラグメンテーションがおきているかもしれません。


  2.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software