今、大学の講座のWindowsNT4.0WSを一からきれいに再インストールしてるんですが、
昨日は動いたはずのNetscapeが今日は起動しなくなってしまったんです。
状況は
一般アカウントでNetscapeを立ち上げると、Profileは作ってあるにもかかわらず
毎回新規profile作成になってしまう。
そこで、作ってもやはり次に立ち上げたときにも同様に新規作成になる。
Administratorのときは普通に何事もなく起動する。
OS WindowsNT4.0WS(SP3)
Netscape Commuinicator4.6
自分としては、Administratorでだけは動くことから、パーミッションを
疑ってみたんですが、試しにNetscapeフォルダにeveryoneに変更権限を
あたえてもうまくいきませんでした。
一回Netscapeをアンインストールして入れ直してもうまくいきませんでした。
このような状況なのですが、アドバイスなどがありましたらどうかよろしく
お願いいたします。
- re: たま さん
投稿日:1999年09月02日(木) 12時32分38秒
追加です。
Netscapeのインストールが終わった後、あちこちのフォルダのパーミッションを
セキュリティを考えて読み取り(RX)に変更しています。
WINNTはEveryoneは追加と読み取り(RWX)(RX)で、
system32はEveyuoneは読み取り(RX)となっています。
また、IEは3.0です(これからバージョンアップする予定)
- re: 猫じゃらし初段 さん
投稿日:1999年09月02日(木) 12時59分55秒
NTはレジストリツリーにもパーミッションありますのでそこらへんが原因では。
- re: 黒騎士隊長 さん
投稿日:1999年09月02日(木) 13時30分57秒
NTのインストールディレクトリ(\winnt等)のアクセス権を確認してもらうのとそのディレクトリにnsreg.datというファイルがありますのでそのファイルのアクセス権・パーミッションを確認して下さい。
NC4.5からはレジストリではなくこのファイルで管理をしているようですので。
アンインストールしてもこのファイルは残っているので完全削除をする場合はこのファイルも削除する必要があります。
- re: たま さん
投稿日:1999年09月02日(木) 14時07分39秒
>猫じゃらし初段さん&黒騎士隊長さん
すばやいレス、ありがとうございます。
黒騎士隊長さんのおっしゃった通り、nsreg.datが原因でした。
ここのパーミッションを変更(RWXD)にしましたら、きちんと起動するように
なりました。
NC4.0xではレジストリで管理していたのとは違うんですね。
ということで、やはりパーミッションが原因でした。
どうもありがとうございました。
- re: 猫じゃらし初段 さん
投稿日:1999年09月03日(金) 11時46分43秒
おっ、NC4.6はファイルに設定があるんですね。
共有使用されるPCってほんとに管理が大変ですよね。HDDのイメージをバックアップしておいて都度リストアする、ってのも一つの方法かも。
- re: たま さん
投稿日:1999年09月04日(土) 11時01分07秒
>猫じゃらし初段さん
> 共有使用されるPCってほんとに管理が大変ですよね。HDDのイメージを
> バックアップしておいて都度リストアする、ってのも一つの方法かも。
これ考えたんですけれど、NTFSなのでそれをやるとNTFSのファイル構造が
壊れてしまうんではないかと思ったんですけれど、その辺はどうなるんでしょう?
- re: 猫じゃらし初段 さん
投稿日:1999年09月07日(火) 09時40分01秒
NTFSもサポートしているソフトもありますよ。DriveImageとかノートンGhostとか。
最新のバージョンでないとSP4以降若干変わったNTFSに対応しきれていないようです。