自作機とNXをLANで繋ごうとしているのですが、ネットワークコンピュータになにも表示されません。
コレガのPCI−TX同士をクロスケーブルで繋いでいます。ドライバは最新のものがきちんと認識されており、ネットワークの設定も一応できてるはずです。
ただLANは初めてなので根本的な所で間違えているかもしれませんが、なにかアドバイス的なものでも結構なのでお願いします。
OSは自作機が98、NXが95です。
- re: かげまる さん
投稿日:1999年09月01日(水) 01時44分57秒
>ネットワークの設定も一応できてるはずです。
・・とありますが、プロトコルは何を使っていますか?
あと、2台構成でも一応ハブを噛ませてストレートケーブルのほうが動作は安定するかと。
なんだか、クロスだといつも何か起きますね。
- re: トモ さん
投稿日:1999年09月01日(水) 02時12分59秒
プロトコルはTCP/IP、NetBEUIです。
ただ私自身よくわかっていないので、設定が全然違うような気もしてきました・・・。
- re: かげまる さん
投稿日:1999年09月01日(水) 02時25分48秒
コンパネ->ネットワークで「サービス」に表示されているプロトコル・サービスの種類を全て挙げてみてください。
TCP/IPも併用としているようですが、自作機とNXへIP番号の割り振りはしましたか?
プロバイダへダイヤルアップ用に使っている側のTCP/IP設定のことではないですよね?
- re: Tambo さん
投稿日:1999年09月01日(水) 11時23分57秒
私はクロスケーブルを使って接続してのトラブルにあったことはありません。
今はXa16/W16内蔵のLANと自作機に付けたメルコのLGY-PCI-TXRを、5mのクロスケーブル+延長コネクター+20mのストレートケーブルでつなげていますが正常に動いています。
プロトコル以外では、「ワークグループ」を同じにしていますか。
また、ネットワークにログインしていますか。
「優先的にログオンするネットワーク」がMicrosoft ネットワーククライアント(Windows98ならMicrosoft ファミリーログオンでもいいみたいです)になっていないとネットワークにつながらなかったと思います。
- re: 猫じゃらし初段 さん
投稿日:1999年09月01日(水) 13時12分59秒
共有サービスは追加されてます?
- re: JUN さん
投稿日:1999年09月01日(水) 14時57分31秒
カードの転送方式は同じになっていますか?
前にやはりコレガのPCMCIAカードとデスクトップのLGYPCI-TXRをクロスでつないだとき片方が全二重転送で片方が半二重転送になっていてつながらなかったことがありました。
コントロースパネルのネットワークのアダプタの項目にあると思います。
- re: 復活の帝王 さん
投稿日:1999年09月01日(水) 15時16分55秒
とりあえず、Pingが通るかどうかをチェックされてはいかがでしょう?
勿論、自分と相手に・・・(つまり4回打つ)
- re: トモ さん
投稿日:1999年09月02日(木) 23時11分16秒
なんとか原因がわかりました。初歩的なミスでした。
みなさん、どうもありがとうございました。
- re: かげまる さん
投稿日:1999年09月03日(金) 05時53分47秒
出来れば、原因をチラッと公開してもらえるとハッピー・・(^^;。
(結果報告:「サマリーを返す」といいます)