いつもお世話になってます。
互換機に WinNT4.0WS をインストールしたいのですが、手元には、NT の CD-ROM と PC-9821 ( Win95 / NT ) しかありません。
で、CD-ROM から互換機用のブートFDを作成したいのですが、 PC-9821 上で「 \i386\winnt32.exe /ox 」とやると、強制的に A:\ を探しに行ってしまって、実際の FDD は忘れ去られてしまいます。
これ、なんとかできないでしょうか? よろしくお願いします。
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年08月25日(水) 00時52分18秒
よーく考えるとライセンス規約違反かも…。
たしか1台のみにインストールできるはず。
- re: Yos. さん
投稿日:1999年08月25日(水) 00時59分56秒
PC-98 の NT 上でブートディスク作って、NT 消して、んでもって互換機にインストールすればライセンス的にも許してもらえるでしょう・・。(^^;
当然、PC-98 の Win95 上で作成してもいいですが。
で、ディスク作成は、互換機がないと無理ですかね?
- re: kero さん
投稿日:1999年08月25日(水) 02時34分06秒
NTもしくは98、98SEはCDブートできるマザーボードなら
ブートさせてやっと方が早いかも・・・
設定は各マザーボードのバイオスのマニュアルを見てください。
(自作だったらね・・・違ってたら、ブートなんたらというところをcからCDROMになおしてください。)
それでは・・・・・・・
- re: 彩 さん
投稿日:1999年08月25日(水) 05時49分13秒
あれ? 私普通にやって、以前できたような、、、<98でATのBOOTDisk、、、
とりあえず、FDから、98をBOOTして、制作してみてはどうでしょう?
それなら、FDDがAドライブですから問題ないかと。
- re: Yos. さん
投稿日:1999年08月25日(水) 22時54分35秒
なるほど。FDブートという技がありましたね・・・。長年98ユーザやってるのに、すっかり忘れてました・・・。あれは DOS でも動くのか。実験してみます。
ちなみに、時間がなかったので、仕事先の互換機を密かに拝借して作ってしまいました。(^^;
みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m
- re: SARAYA さん
投稿日:1999年08月26日(木) 15時42分49秒
DOSだとwinnt32ではなくてwinnt.exeですね
- re: Yos. さん
投稿日:1999年08月26日(木) 23時49分05秒
> DOSだとwinnt32ではなくてwinnt.exeですね
ですね。