おはようございます。
自前の掲示板CGIにアクセスカウンタを付けたいのですが、うまくいかなくて悩んでいます。
結構あちこちにフリーのカウンタCGIが置いてあるようで、いろいろ試してみたんですが、なぜかどれを使ってもカウンタが廻ってくれません。
サーバーはWindows httpd 1.16bです。
掲示板側で
<img src="***.cgi?**">
という風に設定しているのですが、実際に表示してみると赤い「x」マークがついてしまいます。
もしこのサーバで動作確認されてるカウンタをご存じの方、おられましたらどうか御教授お願いします。
- re: Epion さん
投稿日:1999年08月23日(月) 12時14分06秒
プロバイダ自体は自作CGIに対応されてます?
- re: em さん
投稿日:1999年08月23日(月) 14時14分30秒
自前でdeamonを用意しているのでプロバイダは関係ないですね(^^;
Windows httpdというのは使ったことがないですが、そのCGIを
実行できる環境はインストールされているのでしょうか?
CGIスクリプトがPerlで組まれていたら当然Win32用のPerlを
入れておかないといけないし・・
現在の状態はおそらくCGIが実行されていなくて、スクリプト自体を
画像として表示させようとしているのかもしれませんね。
- re: とみー さん
投稿日:1999年08月23日(月) 17時38分01秒
皆さん、早速のレスありがとうございます。
掲示板のCGIスクリプトはちゃんと実行されているようなので、CGIの実行環境としては問題ないと思います。Perlもインストールしてあります。
httpd側でも、赤い「x」マークが付くタイミングで「CGI/SSIを実行中です」って一瞬表示されますので、一応CGIは実行されているようなのです。
- re: ね さん
投稿日:1999年08月23日(月) 19時18分09秒
イメタグ経由ではなく、ダイレクトにカウンターCGIを呼び出してみると原因がはっきりするかもしれません。
具体的には
http://(カウンターCGIのPath)?**
というような感じで。
気の利いたカウンタなら、どうして実行できないかを
text/htmlかtext/plainで表示していることがあります
- re: とみー さん
投稿日:1999年08月23日(月) 20時18分11秒
やってみましたが、IE5側が
>検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生している
>可能性があるか、またはブラウザの設定を調整する必要があります。
と言ってます。
カウンタCGIからのエラー表示は出ませんでした。
- re: ね さん
投稿日:1999年08月23日(月) 20時35分05秒
IE5は使ってないから、そのエラーが何を指してるのかわかりません
MosaicなりNavigatorだとどうでしょうか?
あと、ロック処理で良く用いられるflock関数が使用されていた場合、
Win32のPerlではこれらの関数はサポートされていないため
evalでトラップかけていない限り、スクリプトは途中で終了します
- re: とみー さん
投稿日:1999年08月23日(月) 23時19分21秒
あらら、flockって使えないんですか?
flock関数なら、原因はそれっぽいです。flockがないとカウンタファイルが消滅する可能性があるんですよね。はて、・・・困りました。
ところで、
>evalでトラップかけていない限り
これでflockの代わりが出来るんでしょうか??
- re: 今はアパッチwin32 さん
投稿日:1999年08月24日(火) 00時05分45秒
トムキャットていうカウンターがhttpdで動いてます
httpdのページからごそごそリンクしてる先にあると思います
- re: とみー さん
投稿日:1999年08月24日(火) 00時24分57秒
トムキャット、あっさりと使えました。教えていただいてありがとうございます。
やはりカウントファイルをロックしていないものに限られるのでしょうか。
- re: ね さん
投稿日:1999年08月24日(火) 01時12分18秒
flock使わなくても、ファイル操作における排他処理さえ実現できれば
「ロック」してるのと同じことになります。つまりコーディング次第
Win32だと、ログファイルを複数用意してみるとか、ダミーファイル使うとかでしょうか
大手CGIサイトで配布されてるものなら、NT環境のことも考慮して
こうしたWin32でも有効なロック処理も組み込まれているはずです。たぶん
evalは、とりあえずロックさせるために使う関数ではないです
詳しく知りたければPerlのリファレンスでも見て下さい
- re: とみー さん
投稿日:1999年08月24日(火) 10時26分06秒
レスありがとうございます。
flock以外にもWin32に対応したロックがあるということですね。
ちょっと捜してみます。どうもありがとうございました。
- re: とみー さん
投稿日:1999年08月25日(水) 02時15分40秒
捜したら見つかりました。
Win32で動作する、という条件で捜したら、いくつか見つかりました。
さきほど「とほほカウンター」というのを設置してみたら、ちゃんとカウントしてくれました。
やっぱりflock関数が原因だったみたいです。 (ちなみに「とほほカウンター」はロック機能が付いていました)
というわけで、無事解決しました。みなさんどうもありがとうございました。