PC-IN506 というNEC製のスキャナー(RS-232Cで接続)を手に入れたのですが、
ドライバなど、いっさい無くどうしたものかと困ってます。
自作のDOS/V(Windows95)で使いたいのですが、設定の仕方、便利なツールなど、ご存知の方ぜひご教授お願いします。
- re: 巖轍 さん
投稿日:1999年08月23日(月) 00時06分19秒
かなり古いスキャナーですね。ドライバーが載っているなら http://picrobo.pc98.nec.co.jp/default.htm ですが、もし載っていないならNECのサポートセンターに問い合わせるしかないのかな?
- re: JACK さん
投稿日:1999年08月23日(月) 00時11分12秒
まずメーカーのサポートセンターに聞いたらいかがでしょうか?
それに掲示板が違うと思うのですが。
- re: Ralfy さん
投稿日:1999年08月23日(月) 23時05分11秒
実はこれ、Win95で使用するにはPC-9821に添付されているバックアップCD-ROMから
インストールするソフトウェアが必要です。独自のドライバ配布はないはずなので
おそらくDOS/V(PC/AT互換機)では動作しないでしょう。
- re: KAME さん
投稿日:1999年08月24日(火) 00時30分47秒
PICROBOで見たら1988年製とありました。古いですね〜。確か、NECユースフルパックと言うNEC製アプリケーションソフトにイメージスキャナユーティリティがあって、それでWindows95からは取り込めたと思います。ただ、PICROBOでNXに使えるかどうかを検索したら「不可」と出ました。9821専用でしょうかね。ただ、88年当時の環境では「MS−DOS」上で「花子」等の専用ソフトで使うのが前提でしょうし、RS−232Cでの転送なので遅いでしょうし、当時のPCは16色表現がほとんどだったのでIN506もそれなりでしょうし(仕様書では16万色だけど)、現在では高速なUSBスキャナが1万円しない現状がありますし、、、、あまり参考になりませんでしたね。失礼しました。
- re: おにきす さん
投稿日:1999年08月24日(火) 03時05分04秒
貴重なご意見ありがとうございます。NECサポートではドライバの配布はないですし、ほとんどゴミ同然なので新しく買うのが正解のようですね。鉛筆書きの白黒を取り込みたかったのである意味この程度のスキャナーで十分だったのですが、、
質問にサポートセンターの人に「わからない」と言われたことを書くべきでした。言葉足らずでした。どこの板に書くべきか迷ったのですが、ここが一番ベストと判断いたしました。
スキャナーなどは高価なものという印象があるのでいつの間にか安くなってる現状になんとも言えない心境です。うーむ(他の全てに言えることですが)