OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

DirectX6.1のソフトシンセ  投稿者:FLAKPANZER  投稿日:1999年08月22日(日) 00時24分44秒 

 標記のソフトシンセがチェックプログラムでは正常にいい音が出ているのに、メディアプレーヤーでは、sb16の標準のダサい音しか出ません。
 何とか、標記のシンセを標準で使用する事はできないでしょうか?
 使用マシンはFMV-SEでCPU以外は標準状態です。
 CPUはPC-9821Xt/C10Wで動かなかったK6-III/400MHzが何食わぬ顔で動いています。(結構悔しい)
 OSはWIN95でIE4.01がフルに入っています。

  1. re: ichi1 さん 投稿日:1999年08月22日(日) 01時19分37秒
    DirectMusicのソフトシンセは、対応しているソフトウェアでしか使用することはできません。
    (メディアプレーヤーには対応していない)
    MIDIプレイヤーでしたら、ベクターのMIDIプレイヤのページhttp://mirror.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/music/midi/player/index.html
    にいくつかありますので、そちらをどうぞ。

  2.  
  3. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年08月22日(日) 01時32分12秒
    個人的には、MIDIプレイヤー機能に限定するなら、「TMIDI Player」:
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se038910.html
    がお勧めです♪(ゴミレスかな(^^;)

  4.  
  5. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年08月22日(日) 01時38分52秒
    ありがとうございます。
    てっきりVSC-88のように使えるものとばかり思っていました。

  6.  
  7. re: さん 投稿日:1999年08月22日(日) 01時50分54秒
    TMIDIなら作者さんのページ
    http://www.din.or.jp/~fummy/ですね。
    でもwrd機能がかなり甘いような気が・・・・

  8.  
  9. re: ichi1 さん 投稿日:1999年08月22日(日) 04時21分20秒
    自分の投稿についての補足ですが、

    >MIDIプレイヤーでしたら、ベクターのMIDIプレイヤのページ

    DirectMusicに対応したMIDIプレイヤーでしたら、ベクターのMIDIプレイヤのページ
    の間違いです。

  10.  
  11. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年08月22日(日) 14時20分51秒
     おお、沢山レスありがとうございます。
     色々試して見ます。
     現在はDMRPlayerで上手くなっています。

  12.  
  13. re: たかくん さん 投稿日:1999年08月23日(月) 13時19分19秒
    DirectMusicについて、ちょっとだけ・・
    DirectMusic再生エンジンにお任せ再生させると、
    テンポが著しく狂うようなファイルもあるので、あまりお勧めできません。
    再生時の負荷もちょっと高いし・・・
    もし、そういうファイルの再生で困ることがありましたら、
    「テンポチェンジのメッセージを処理すれば解決する」と言っているやつがいた、
    と作者の方に伝えれば、
    多分不具合を解消したプレイヤにバージョンアップしてくれると思いますよ♪

    Win98ですと、以前どなたかがここで書いていらしたように、
    WDM版のドライバが出ているサウンドカードを使い、
    ソフトシンセを使える状態にし、再生できるんですが・・・
    (ちょっと長いゴミレスでした)

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software