OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

例外の「0D」について  投稿者:風民  投稿日:1999年08月18日(水) 12時33分05秒 

初めて投稿致します。
会社のノートパソコン(9821NA12)を使用しているのですが、
先日、WIN95を起動しようとしたら、起動ロゴに続いて例外0Dが
発生して、起動できなくなってしまいました。セーフモードをはじめ
色々試行したのですが回復の兆しは有りません。再インストール以外に
復旧の方法はないものでしょうか?
ちなみにWIN95はOSR1です。

どなたかご存知の方、居られましたらRESお願いいたします。

  1. re: かげまる さん 投稿日:1999年08月20日(金) 00時03分37秒
    メモリの物理エラーも考えられます。
    セーフモードでも起動できないほどのようですので・・。

    一応、メモリが何枚か刺さっていたら、それを色々なパターンで挿し変えてみる
    とかしてみてください。

  2.  
  3. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年08月20日(金) 21時52分19秒
    例外0Dと例外0Eのエラーは正直な所、なかなかハッキリとした
    原因が分かりづらい物だったりします。
    かげまるさんの言うように、メモリの一部が物理的に壊れており、
    その部分(メモリアドレス)に対するアクセスが原因で起こることもあります。
    #以前経験しています(;o;)。
    また、クロックアップなど改造していて、色々な意味でシビアになっているマシンは
    ちょっとした環境の変化(気温上昇など)で似たような事になる場合もありますので、
    もし改造などをしていた場合は、それも考えられます。


  4.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software