OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

office2000がインストールされない  投稿者:つちのこ  投稿日:1999年08月18日(水) 12時35分36秒 

PC9821のV12S5Rモデルにwin98をクリーンインストールした後、office2000をインスしようとしたところ、ディスク上に十分な容量がありませんと、はねられました。マイコンピュータで容量を確認したところ、3G近くありました。この現象について、また、さきのアプリのインストール方法についてわかる方おられましたら、よろしくお願いします。

  1. re: dillfam さん 投稿日:1999年08月18日(水) 16時53分39秒
    もしかして、ドライブアサインのミスでは。

  2.  
  3. re: OS9 さん 投稿日:1999年08月18日(水) 18時14分00秒
    大変無礼な事をお聞きしますが、インストール中に聞いてくるインストール先は3G近く空きのあると言うHDを指定していますか?

  4.  
  5. re: 西家 さん 投稿日:1999年08月18日(水) 21時19分41秒
    起動用ドライブに十分な空きがないとインストールできませんよ。起動ドライブに300Mbytesぐらい空きがあれば大丈夫でしょう。

  6.  
  7. re: つちのこ さん 投稿日:1999年08月18日(水) 21時43分07秒
    dillfam さん、すみませんが、いわれているドライブアサインのミスとはどういうものなのでしょうか。よろしければもう少し詳しくお願いします。

  8.  
  9. re: OS9 さん 投稿日:1999年08月18日(水) 23時02分44秒
    「つちのこ」さん、私はドライブアサイン関係の事をひらたく言ったつもりだったのですが・・・単純にインストーラーに従った場合にデフォルトでインストールされるドライブ名とディレクトリーが表示されますがそのドライブが「つちのこ」さんが意図しているドライブと同一ですか?
    それと、「西家」さんの書かれている事はクリアーできているのですか?

  10.  
  11. re: 竪琴師 さん 投稿日:1999年08月19日(木) 19時49分45秒
    TEMPの空き容量が小さいとエラーがでることがあります。

  12.  
  13. re: dillfam さん 投稿日:1999年08月19日(木) 20時13分15秒
    すみません。不仕付けな表現で。(^^;
    では、まず、ご確認を。
    Win98はAドライブに有って、全容量Aドライブに有るとします。
    Windows系アプリは何も指定をしなければ必ず、Cドライブにセットアップを試みます。
    ここ(Cドライブ)は、PC-98では、ほとんどの方が、Cドライブは無し、もしくは、FDDで有ったりします。
    そして、ここでの指定ドライブをAドライブにしないでセットアップを試みた場合エラーが出ます。
    これが、ドライブアサインミスですね。

  14.  
  15. re: 竪琴師 さん 投稿日:1999年08月19日(木) 21時43分15秒
    dillfam さん へ
    >必ず、Cドライブに...
    環境変数もしくはレジストリをきちんと見ているソフトなら他のドライブにインストールしますよ。office2000はどうなんだろう?

  16.  
  17. re: glit さん 投稿日:1999年08月23日(月) 02時15分26秒
    具体的に列挙できないですが、テンポラリをCドライブに持とうとするソフトは結構有りますよ。環境変数の設定にかかわらず。AドライブにWin98をインストールしてあるのなら、SYS/ATを実行、AUTOEXEC.BAT、CONFIG.SYSの修正、MSDOS.SYSの修正、レジストリでドライブ名の入っている部分の修正、ショートカットの修正・・・と、手作業では大変ですがWin98自体の起動ドライブをCドライブにしたほうが無難だと思います。

  18.  
  19. re: glit さん 投稿日:1999年08月23日(月) 02時17分07秒
    はっきり言って私の無知なんですが、上記の作業を簡単にやるには・・・?

  20.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software