OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

SoundBlaster16/98でのDirectSound  投稿者:TKc  投稿日:1999年08月17日(火) 17時39分22秒 

こんにちは。初めて書きます。

私の家で友達から借りているSB16/98をWindows98SEで動かしています。
使用マシンはPC-9821 Xa12/C12です。
ドライバーはSB16.VXDをWindows95(初代)のものに替えてインストールしました。
一応waveは再生されるのですが、DirectSound経由でならすと私の環境では
発音のタイミングが0.5秒ほど遅れて発音されます。DirectXは6.1です。

DirectX Diagnostic ToolでDirectSoundを調べてみるとSB16はエミュレートと
なっていました。たしか、SB16/98はDirectSound2.0に対応していたと
思うのですが・・・。

使用したドライバーはクリエィティブメディアにある最新のドライバー
を使用しています。sbw9598.exe --> 97年8月28日

SB16/98を使っておられる方で、DirectSoundはどうなっているのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、ご助言願います。

  1. re: 毎黒仮節渡万 さん 投稿日:1999年08月17日(火) 21時48分37秒
    CreativeはSBシリーズでけっこう後までバグを引きずっていたりしたので、98版ドライバにはまだそーしたバグがあったかも(^^; まして古いファイルを使っている以上、DirectSoundが通るだけでもメッケモンだと考えましょう…(^^;

  2.  
  3. re: TKc さん 投稿日:1999年08月18日(水) 10時22分11秒
    うー、そうなんですか。たしかに、なんかSB16.VXDあたりがアヤシイと思っていたので・・・。ハングアップしないでDirectSoundが使えるSB16.VXDはあるのでしょうか?

  4.  
  5. re: TKc さん 投稿日:1999年08月18日(水) 10時35分24秒
    あ、うちで無理矢理SB16.VXDをWindows上で書き換えたところ、標準サウンドは無事に動いてくれました。(SB16.vxd 4.00=>4.22)でも、やっぱりDirectSoundはそのままでした。その後に再起動すると見事に凍ってくれました。やはり、バグは健在なんでしょうね(T_T)

  6.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software