HPの作成に便利なFTPソフトしりませんか? ファイルの削除もします
シェア、フリーといません
- re: 谷 さん
投稿日:1999年08月15日(日) 00時24分14秒
フリーなら
MATUFTP
シェアなら NEXT FTPですね。(2000円)
どちらも高機能で使い勝手はいいです。
- re: にゃ♪ さん
投稿日:1999年08月15日(日) 00時46分11秒
自分は、FTP Explorerに、日本語化DLLを使用してマスよん♪
(但し、パーミッションの設定は出来ないようです。)
- re: かげまる さん
投稿日:1999年08月15日(日) 01時13分38秒
私も同じく、FTP Exproler + 日本語化DLLで使ってます。(^^)
窓の杜でゲットできますよ。
自分的には、最初からコテコテと色々な機能を搭載したFTPソフトを使うよりは、コレでFTPソフトの基本的な機能を練習するのに良いかな〜?と思います。シンプルですし。
>にゃ♪さん
パーミッションの設定、出来ますよ〜。
目的のファイルがあるディレクトリへ移動(重要)して、「ツール -> サーバーへコマンド」にて、
site chmod パーミッション番号 ファイル名
という書式で、
site chmod 666 目的のファイル名
・・というふうにすればOKです。(私も、調べないと分からかった事でした(^^;)
- re: banks さん
投稿日:1999年08月15日(日) 01時31分07秒
WINDOWSに標準でついてくるFTP.exeではダメですか?
- re: Sat さん
投稿日:1999年08月15日(日) 02時38分16秒
英語版でリジュームも効きませんけど、WS_FTP95 LEがお気に入りです。もう2年以上使っていますね。
- re: TDF さん
投稿日:1999年08月15日(日) 03時07分21秒
FFFTPなんてどうですか?
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
そう言えばIE5にFTP機能ありませんでしたっけ?
- re: kago さん
投稿日:1999年08月15日(日) 05時27分36秒
最近はFFFTPですね。 その前はFTP Explorerでした。 やはり日本語ベースで作られているとほっとします。 あ、フリーウェアです。(Sotaさんに感謝) パーミッションの設定はCGIとか使うときに必要ですね。 最初はTera Term Proつかってやってた。(^^;
- re: Jiji さん
投稿日:1999年08月15日(日) 15時44分14秒
RootFTPを使ってみて下さい。フリーソフトです。
http://logic.comax.net/rootftp/
最初はFTP Explorer + 日本語化DLLでしたが、
RootFTPをつかって、とても機能的で使いやすいソフトなので
やみつきになりました。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年08月17日(火) 14時46分40秒
>そう言えばIE5にFTP機能ありませんでしたっけ?
IE5ではなくてFrontPage Expressですな。
Win98CDよりWeb発行ウイザードを入れなければいけないんですけど・・・
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年08月17日(火) 23時00分51秒
>>そう言えばIE5にFTP機能ありませんでしたっけ?
>IE5ではなくてFrontPage Expressですな。
いやいや、TDFさんはやっぱり「IE5のFTP機能」の事について
言っているんだと思いますよ(^^;;;。
例えば、アドレスバーに「ftp://(任意のアドレス)」とやってみれば
FTP転送が出来ますから(さっきちょっと確かめてみました)。
#当然、任意のサーバではアクセス権が無いので駄目でしょうから、
#自分のWebサイトなどをお持ちなら、そのアドレスを「ftp://」指定で
#アクセスしてみると分かると思います。ただし、この方法が出来ない
#サーバも有るみたいなので、その場合はおとなしくFTP専用ソフトを
#使うべきでしょうね(^^;。