ペイントforWin98版で今日いきなりBMPしか読めぬようになり、一度ペイントをアンインストールして再起動して、再び入れてみましたが、依然としてBMPだけしか読み書きできません。
どこをどう替えられてしまったのでしょう?
どのようにすれば読み書きできますか?
ペイントショップ プロ4.2jで編集は出来ますが一々縮小拡大でアイコン&絵を描くのが大変で、ペイントを使っていた次第です。
どうかご教授を!
最近困ったちゃんだらけで・・・・
- re: XGP15A2 さん
投稿日:1999年08月05日(木) 01時45分38秒
Plus! 入れないとダメなんじゃなかったっけ? うちのWin98付属のペイントもbmp以外開けませんけど。
いい加減な記憶なので違って鱈ごめんなさい。
- re: かげまる さん
投稿日:1999年08月05日(木) 01時52分17秒
MS officeのPhotoEditorカモ?
- re: ネコニャンの助次郎 さん
投稿日:1999年08月05日(木) 03時54分36秒
そもそも他の拡張子の画像ファイルには反応もしないんですか?
やっぱりWinの再インストールしかないでしょう。でもそれじゃ駄目なんでしょ?
Win98になってから結構ペイントって便利だよね。
ちょっとしたコラージュなんか簡単にできちゃう。
- re: Tambo さん
投稿日:1999年08月05日(木) 09時24分14秒
Microsoft Photo Editorを使わないなら、「コンバータおよびフィルタ」の「グラフィックフィルタ」だけでも大丈夫だと思います。Office 97 Proの話です。
Office 2000ではどうなんでしょう。
ネコニャンの助次郎さんはWindows98だけで使えるんですか。
- re: ネコニャンの助次郎 さん
投稿日:1999年08月05日(木) 12時54分04秒
>ネコニャンの助次郎さんはWindows98だけで使えるんですか
そういうものだとずっと思ってました。便利になったニャ〜と。
- re: Tambo さん
投稿日:1999年08月05日(木) 13時33分11秒
私もそう思ってました。なので以前悩みました(^^ゞ
- re: YU さん
投稿日:1999年08月06日(金) 03時16分47秒
たしか、Officeを入れるとペイントでJPGが読めるようになるのではなかったかな。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年08月08日(日) 06時50分21秒
オフィスですか?
分かんないですが検討してみますね。
でもBMPがペイントショップ プロ4.2jに関連付けされてしまいました。