V200と言います。
初めて投稿させていただきます。
ATA−66用のHDDはATA−33のM/B(ASUSのP3B−F)で使用可能ですか?
聞いた話によると、IBMのHDDはソフトを入れると使用可能と聞きましたが・・・
- re: Murata さん
投稿日:1999年08月10日(火) 00時09分15秒
IBMにいって、ATA/33<->ATA/66の設定変更ユーティリティをDLしてくれば大抵OKです。BIOSのverによってはそのままつかえる場合もあります。
- re: どらっけん さん
投稿日:1999年08月10日(火) 00時10分38秒
>IBMのHDDはソフトを入れると使用可能と聞きましたが・・・
別にIBMだけに限った話じゃないです。 むしろIBMは珍しく何もしないでもちゃんとした転送スピードがでる場合が多いです。 私はダメでしたが(苦笑)
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年08月10日(火) 00時18分54秒
ちなみに、火の玉CR4.3は難しいことをしなくても使用できます。
「6119」、「KP6-BS」、「Ap3の標準IDE(笑)」で使用できました。
ただ、6119の場合はインテル純正のバスマスタドライバを入れなければ、
どうしてもDOS互換でした。
- re: V200 さん
投稿日:1999年08月10日(火) 02時12分40秒
HDDはIBMのものを買おうと思っています。
IBMのHPにいきましたが英語でよくわかりませんでした。
MurataさんURLがわかるのでしたら、教えてもらえませんか。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年08月10日(火) 04時09分22秒
DJNAシリーズはhttp://ssdweb01.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htmのIBMATA66というユーティリティで設定できるはずです。
同じくU-ATA/66のFireball CRは頼まれもの(笑)のDCS P2/370Aでもなんの設定も無しに動作することを確認しています。一応QuantumのユーティリティでU-ATA/33にしましたが、スピード的な違いはまったくありませんでした。こちらは参考までに。
- re: 金魚 さん
投稿日:1999年08月10日(火) 05時50分56秒
>IBMATA66
これってどうやって使うんですか?
開いてもDOS窓が出て、ただソフトのタイトルが表示されるだけだし。
command プロンプト onlyで実行しても同じ表示しか出ないし。
- re: どらっけん さん
投稿日:1999年08月10日(火) 07時48分19秒
>これってどうやって使うんですか?
これは、フロッピーにシステムをコピーして、そこにIBMAT66をコピー。で、フロッピーだけで起動してプロンプトがでたらそのユーティリティを起動してやればいいんですよ。ま、あとは割と簡単な英語なんで、すぐ分かると思います。
- re: V200 さん
投稿日:1999年08月10日(火) 13時38分22秒
もう1つ質問
ATA−66のHDDをATA−33のM/Bで使用するときは、ケーブルはATA−33のものでもいいのですか?
- re: 金魚 さん
投稿日:1999年08月10日(火) 14時31分15秒
どらっけんさん ありがとうございます。動きました。
- re: ろいろい さん
投稿日:1999年08月10日(火) 14時44分26秒
ケーブルはATA−33のものでもいいのですか?<うちでは問題ないです。
- re: V200 さん
投稿日:1999年08月10日(火) 20時29分36秒
皆さんありがとうございました。
IBMのHDDとWindows98SE(OEM)を買います。