こんにちは、SASA です。
Xe10/C4 のバックアップCD から DOS6.2 をインストールしたいのですが、
設定ファイルの122行目(112だったかも)でエラー、と表示されインストールが
中断してしまいます。
うまくインストールするにはどうしたらいいでしょう?
システムインストールディスクが無いので、CD-ROMを使えるWin95
の起動ディスクを使用してます。
- re: KAME さん
 投稿日:1999年08月12日(木) 20時58分38秒
 無理だと思います。Windows95のIO.SYS/MS−DOS.SYSとDOS6.2のそれは違う物ですから。
 
- re: YU さん
 投稿日:1999年08月12日(木) 21時52分53秒
 ハードディスク、フロッピー、MO、どこにインストールしたいのでしょうか?
 ちなみに、DOS6.2では、IO.SYSとMSDOS.SYSがディスクの先頭に入っていないと起動できません。
 両ファイルを確実にディスクの先頭に入れるには、ディスクをフォーマットした直後、まだ何も入っていない状態で、ファイルをコピーする必要があります。
 もちろん、他にデータが入っている状態でも、なんとか先頭部分を空けることは不可能ではありませんが、かなり大変です。
 
- re: さいた さん
 投稿日:1999年08月12日(木) 23時10分44秒
 MS−DOS6.2をインストールするには、MS−DOS6.2で起動させたシステムで、Format/sを実行するか、foramtを実行した直後にsysを実行する必要があります。つまり、MS−DOS6.2をインストールしたHDDか、フロッピーが必要です。
 また、sysコマンドでなくて先頭のセクターにMSDOS.SYSとIO.SYSをコピーして、後どこでも良いですからCOMMAND.COMもコピーすれば、かなりの確率で(通常のフロッピーにインストールならば100%)DOSをインストールできます。この場合にはWinの起動ディスクやDOS5.0で起動してもOKですが、コピー元のMSDOS.SYSとIO.SYSとCOMMAND.COMは、DOS6.2の物でなければ、DOS6.2はインストールできません。バックアップCD−ROMには、DOS6.2のMSDOS.SYSとIO.SYSは入っていないはずですが…
 
 
- re: SASA さん
 投稿日:1999年08月13日(金) 00時53分11秒
 皆さん、こんにちは。
 
 インストール先は、HDD A:です。
 今は、フォーマットして何も入ってない状態なので、ここに IO.SYSと
 MSDOS.SYS をコピーしてやればいいんですね。でも、これはWin95のも
 のなのでダメなのか...
 
 参考までにその後の手順ですが、ドライブA: にDOSフォルダを作って、
 そこにCDのDOSファイルをコピー、ドライブAからSETUP実行でよいで
 しょうか?
 
 
 
- re: OS9 さん
 投稿日:1999年08月13日(金) 20時49分41秒
 Windows95のIO.SYSとMSDOS.SYSでは駄目でしょう。
 予想ですが、元々付属のOSインストールFDがあったはずです。 これがMS-DOS6.2のシステムそのものでIO.SYSとMSDOS.SYSおよびCD-ROMドライバー関係の最低限のファイルが入っていたのではないですか?
 MS-DOS6.2のすべてのファイルが1枚のFDに入る訳がないので最小システムで起動、FDにある起動のためのシステムファイルをHDに転送、システム以外のファイルをバックアップCDからHDに転送と言うパターンじゃないですか?
 もしそのパターンならDOS6.2のシステムファイル(MSDOS.SYS	IO.SYS)で立ち上がっていない限り無理だと思います・・・もし、本体に付属していた起動ディスク(インストールディスク)がなければDOS6.2を購入するしかありません。
 その後の手順については「インストールソフト関係マニュアル(?)」のようなものに記述があるはずですが・・・
 
 
- re: SASA さん
 投稿日:1999年08月14日(土) 00時22分03秒
 みなさん、こんにちは。
 なんとかDOS6.2の起動ディスクを作成しました。
 それで、HDD をフォーマットしてシステム転送まで出来ました。
 今のところHDの中身は、IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COM の3つです。
 
 さて、ここからどうすればいいでしょう?
 単純に、CDのDOSフォルダ内の SETUPを実行すると、「登録用定義ファイル
 がオープン出来ません」となりますが...
 
 
- re: KIO さん
 投稿日:1999年08月14日(土) 01時21分01秒
 とりあえずXe10本体は持っていませんがバックアップCDを見れたので少し書きます。HDDから6.2が起動するんですよね。正常にインストールできるのかは知りませんがDOS環境を作りたいだけならHDDのルートにCDのDOSディレクトリをすべてインストールしてDOSディレクトリに移動して「CUSTOM」で環境ファイル(AUTOEXEC.BATとかCONFIG.SYS)を作り直せばいいのではないでしょうか?あとルートに辞書ファイルをコピーすれば普通にインストールしたときと変わらないと思います。(上記すべて実際に行っていないのでどこかでつまずくかもしれません。)あとバックアップCDからのインストは出来るかどうか知りません。バックアップCDはあくまで工場出荷状態に戻す為にだけあると思います。その証拠にバックアップCDにあるDOSコマンドはすべて圧縮されてません。本来のDOSのFDの中に入っているコマンドは「EXPAND」(だったと思う)で解凍するようになっています。「FORMAT.EX_」のようにネームの最後が「_」になってます。ですのでバックアップCDの中のDOSディレクトリはインストールした物をそのままCDバックアップしているだけだとおもいます。