すみません。以下の書き込みにRESを入れたあとでまちがいに気づき、その投稿を削除しようとしたら、なぜかすべて消えてしまいました。たまたま、ちびさんと削除キーが同じだったのかも知れません。
申し訳ありませんが、以下に再録します。
  【1999年08月12日(木) 04時18分14秒】  
こんな初心者の内容で恐縮ですが、 
PC-9821 V12を使用していて、再セットアップができません。 
何度やっても「FDISKオプション」画面から「セットアップ」画面に 
進まないのです。 
すいませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか。 
どうぞ、よろしくお願いします。 
[ppp34046.butaman.ne.jp][202.227.34.46] 
彩 さん 【1999年08月12日(木) 05時12分32秒】 
FDDからのSETUPでしょうか? 
友人のXv13/Wで、FDDからのSETUPだと、うまく進めないというのを聞いたことがあります。HDDから起動してSETUPを試してみてはどうでしょう? 
これで、その友人もうまくいきました。 
[ppp8.tokorozawa-ap2.dti.ne.jp][210.170.225.136] 
さいた さん 【1999年08月12日(木) 06時38分51秒】 
再セットアップって、購入時の状態に戻す事ですか? 
それでしたら、インストール用フロッピーをドライブに入れてリセットで起動するのが正しい方法です。 
でも、その場合にはFDISKは実行しないはずですが? 
(HDDのフォーマットは実行できますが、あれはFDISKではありません) 
フロッピーを入れてリセットで起動させて、最初に出るメニューでHDDのフォーマットを指定した場合には、フォーマットが終わるとメニューに戻ります。 
この再インストールで初心者がミスをするとしたら、HDDのドライブ番号の指定ミスか、HDDのチェツクをした時に、チェック終了時に「終了(X)」を指定するのを知らない事程度ですが… 
[tkycc-13p26.ppp.odn.ad.jp][143.90.214.26] 
ちび さん 【1999年08月12日(木) 12時02分46秒】 
彩さん、さいたさん、お返事ありがとうございます。 
しつこいのですが、すいません、よくわからないものでもう少し書かせていただきます。 
起動用のFDとWin95のCDを入れて「FDISKオプション」という画面で 
MS-DOSの領域を削除しましました。 
ここまでは本の通りなのですが、再起動した時に、本では「セットアップへようこそ」という 
メッセージが表示されハードディスクのフォーマットを行うのですが、 
私のは何度再起動しても「FDISKオプション」という同じ画面しか表示されません。 
何度本を見ても、特に他に操作が抜けてるようにも感じず困ってます。 
(購入時の状態に戻したいのです) 
よろしく、お願いします。 
[ppp34073.butaman.ne.jp][202.227.34.73] 
以上
それで、私の意見ですが、個人的には、ちびさんのマシンはハードディスクが標準のものでないか、増設されているのではないかという気がします。
一度、領域削除のあと、FDISKのままで再起動せずに、マニュアルの13ページ下以降の要領で、MS-DOS領域の作成とフォーマットを試みてください。HDDを増設しているか、領域を分割している場合、手動でフォーマットする必要がある場合もあります。その際は、まちがえてフロッピーを消さないように気をつけてください。フォーマット実行時は念のためフロッピーを抜いた方が安全です。それと、HDDはすべての領域をフォーマットしてください。V12のWin95はHDDの全領域をすべてフォーマットしないと(状態をスリープにしていれば別ですが)次にすすめませんから。 
- re: とおる さん
 投稿日:1999年08月12日(木) 15時07分05秒
 今、予備機として職場の隅でほこりをかぶっているV12を起動して確認してみました。
 このマシンは2Gのハードディスクを増設し、標準の980MBのドライブをサブドライブに降格。現在はWin98をインストールしています。
 ちびさんのマシンの「FDSIKオプション」のメニューに、「5.現在の装置を変更」というのがあれば、これと同じようにハードディスクを増設しています。その場合、マニュアルには手順がありませんが、その「5」を選択し、FDISKの対象となるハードディスクを切り替えて、全ドライブの領域の解除と再作成とフォーマットを行ってください。
 
- re: 山銀 さん
 投稿日:1999年08月12日(木) 21時23分06秒
 Windows 95 CD-ROMセットアップ起動ディスクとCD-ROMを入れてフロッピーから起動すれば、
 「セットアップへようこそ」の画面が表示されるはずです。
 この画面をF3キーでキャンセルすると「FDISKオプション」という画面になります。
 つまり「FDISKオプション」という画面はF3キーでキャンセルしない限り現れないはずです。
 
 「FDISKオプション」で領域を設定したのならば・・・再起動後(フロッピーからです)に
 「セットアップへようこそ」の画面が表示されて、Enterキーでセットアップが開始される
 はずです。
 
 領域の分割を「する」場合と「しない」場合の手順が、マニュアルの次頁に記載されている
 ので混乱したのかもしれませんね。
 
 Windows 95 CD-ROMをCD-ROMドライブにセットして下さい。
 続けるにはどれかキーを押して下さい・・・
 の画面の次に出る
 「Microsoft Windows 95 セットアップ セットアップへようこそ」の画面と判断して書き
 込みました。
 的はずれなら・・・すみません。