皆さん、今晩は。先日なにげなく3DMark99を走らせ、
ふと結果を見てみるとL2 Cashe sizeがNoneになっているではありませんか。
これはウチのセカンドキャッシュが死んでしまっているのでしょうか。
それとも海外製プログラムに時々ある(PC−98故の)誤認識なのでしょうか。
また誤認識だとしたら、動作しているかどうか確認できるプログラムの名前と入手先を
教えていただけないでしょうか。
なお使用機種はXa13/W12でセカンドキャッシュはアイオーの512Kに喚装してあります。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年05月13日 00時08分
マザーボードのセカンドキャッシュは認識されないようですよ。PentiumIIやCeleronのようにキャッシュ内蔵型の物しか認識しなかったかと・・・(K6−IIIはわかりません)。
- re: Murata さん
投稿日:1999年05月13日 00時09分
一番簡単なのはキャッシュをはずした状態で3DMark99をはしらせ、結果を比べてみることでしょう。
- re: BHAO さん
投稿日:1999年05月13日 08時58分
名前は失念しましたが(pfm・・・だったと思うのですが)L2の転送速度を測定するソフトが
ベクターに存在したと思いましたが、そこら辺を試されては如何でしょう。
- re: BHAO さん
投稿日:1999年05月13日 17時49分
Softhouse333さんの、”MAB.EXE”と言うソフトもL2のベンチ測定が出来るようなので
コレで確認できるかと。
TXTに記されているアドレスは下記の通り・・・
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an011668.html