こんばんは。
内蔵28kモデム付きのV10なんですが、最近56kの外付けモデムを買って、とりあえずrs-232cに
繋いでます。その接続先についての質問なんですが、Cバスボードで「これを入れるともっと早く
なる」というお奨め品は何かないでしょうか?。あるいはそもそも、ボードを入れることで「体感
的に早い」とまで言えるほどの効果はあるでしょうか?。
- re: toshi さん
投稿日:1999年05月08日 02時50分
56Kのモデム使っても通信状態によって30Kから50Kぐらいしか家は出ませんよ。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月08日 02時58分
早くなる環境もあるようですよ。
iodataのRSA-98IIIとか入れた方で、本体COM?よりかなり早くなったって報告された方が居ました。
全ての環境で体感できるほど早くなるかは保証の限りではないと思いますが…。
- re: Noggy さん
投稿日:1999年05月08日 03時28分
I-O DATAのRSA-98IIIを使うと本体RS232Cの上限の115.2Kbpsを超える端末速度(DTE速度)
でモデムと接続できるようになります。(最大921.6bpsですがモデムとだと230.4Kbpsまでかな?)
これによりテキスト等の圧縮率の高いデータを受信した場合でもピーク時の転送速度を
損なうことなくモデムからデータを吸い取れるのでかなり速くなる感じがするはずです。
(インターネット上のHTMLを開くのには効果絶大でしょう)
ただし、元々圧縮されているJPEGイメージやLZH/ZIP等のファイルを連続してダウンロード
する場合は、回線速度の方でリミットしますのでDTE速度が速くてもあまり効果がありません。
また、I/F側だけでなくモデム側も高速通信に対応していないと意味がないので注意して
下さい。(モデムのマニュアルでDTE速度が115.2Kbpsまでとなっていれば意味がありません)
- re: さいた さん
投稿日:1999年05月08日 03時55分
要するに、高速のシリアルポートを用意しても、その活躍する場があるかという事ですね。
シリアルポートが高性能で困る事は無いんですけど…
内蔵COMポートが115Kなら、ボードを購入する金とCバスか1つ埋まってしまうという事に対してのメリットは、あまり無いように思います。
内蔵COMポートが低速の機種なら、当然購入するべきでしょう。
- re: 秋月信彦 さん
投稿日:1999年05月08日 05時00分
うちのAeに入れたら、ハングアップの嵐で泣きました...(TT)<RSA−98III
別に他に余計なものはつけてなかったのになぁ。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月08日 10時59分
>うちのAeに入れたら、ハングアップの嵐で泣きました
それは、リソースの競合とか、その機体の固有の現象(=相性)とかでは?
他の人からは、そう言う現象は聞いた事無いので、汎的に起きる症状では無いと思いますが。(^^;
#うちではMDC-926Rsが、As2では正常に動くけどAnではボロボロ落ちてました(^^;
- re: YU さん
投稿日:1999年05月08日 11時37分
モデムは、内蔵より外付けの方が性能が出やすいので、現在56kモデムを外付けで
使っているなら、それ以上速くするのは非常に難しいですね。
投資に見合った効果を得るには、ISDNを導入するぐらいしか、ないでしょう。
ISDNなら、Cバス用のボードも出ていますが、やはりTAは外付けの方が選択肢も
多いですし、機能的にも価格的にも優れたものが多いです。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月08日 12時22分
ISDN入れるなら、64k/128kの倍程度以上出せるシリアルインターフェイスの方が良いと思います。
そう言う意味でも、高速シリアルポートの増設は、それなりに意義が有ると思います。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年05月08日 17時32分
もしRs232が115kBpsに対応しているのなら、新しくCバスに増設ボードを入れてもあまり速くならないと思います。
プロバイダーが混雑してないところを選ぶとか、MTUスピードを使うとか、ATコマンドを入れるとか・・・しかないです。プッシュホンではなくパルス回線なら、変な裏わざ知ってますが、パルス回線ですか?
- re: aki さん
投稿日:1999年05月08日 23時26分
皆さん、ありがとうございます。空きのCバス、何に使おうかと考えているうちに
世の中は日進月歩、しかし空いたままは寂しい・・・(T_T)。
>ぼーぼーさん
パルスなんです、うち。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年05月09日 01時41分
コントロールパネル→接続→詳細設定→追加設定(X)に&p2\a0を入れて見てください。
モデム関係やMTUスピードのホームページはここなのですが
http://www.adguard.co.jp/tukkun/ispeed.html
直リンクいいのかな?