確かここの掲示板だったと思うのですが、
SC-UPCIにDRVSを接続して使用したところ、数百MBのファイルをコピーすると
システムがフリーズするという投稿がありました。
で、実験してみました。窓98でAT機上での話ですが、
ファイル数3944,総データサイズ294MBの単一フォルダに入れたファイル群をコピーしてみました。
結果。
なにも変わったことも起きずに、至極スムーズにコピーは終了しました。
上記投稿のレスに、ファイル数が1000を越えると数分間止まると書いてあったのですが、
そのようなことも起きませんでした。
結論。
投稿者が何かの参考に出来るようなことはなにも起きませんでした。
う〜ん、ゴミですね。
一応、元の投稿がまだあったときに実験して結果報告をするとレスを書いたので、
投稿した次第であります。では。
- re: 天下 さん
投稿日:1999年05月07日 01時22分
BIOS&ドライバのバージョンが古い・・とかだと思うんすけど(^^;
ちなみに今日2.03のイメージ形式が上がってました>I-O
- re: TDF さん
投稿日:1999年05月07日 03時15分
Ra266にSC-UPCIを挿し、640MOにバックアップをしまくってるのですが、
1度もそんな事は起きた事ないですねぇ。
MOだとキャッシュの更新とかに時間がかかる事がありますが、
それと勘違いでもしているとかじゃないですよね?
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年05月08日 00時57分
誰か助けてー!
Windowsの掲示板にSC−UCPIの件でカキコしてるんで!!
さっぱり解決できない(>_<)