OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

初めてのジャンク!  投稿者:parabola  投稿日:1999年05月06日 23時20分 

初めてのジャンク品を買いました。
SCSI-2のIF-2768です。
早速ですが、ジャンパの設定でノーマルとハイレゾリューションモードというのが出てきたのですが、V12S5Rはどちらの設定なのですか?
教えてください。
またこのボードをつけるに当たって注意などがありましたらそれもお願いします。
ここにくるまでは、ジャンク品なんて見向きもしなかったのに、みなさんの改造話を聞いて、ちょっとやってみたくなりました。
これが動けば、PCIが空くのでグラフィックボードの増設をしようと思います。

  1. re: 赤い魔法使い さん 投稿日:1999年05月06日 23時29分
    困ったときには「98junk」です。YAHOO!で検索すれば出てきます。
    それはいいとして、V12はハイレゾではありません。
    いい機会ですので、ハイレゾの何たるかを知っておけばいいと思います。
    詳しくはほかのかたがたがフォローしていただけるでしょう。

  2.  
  3. re: Thisman さん 投稿日:1999年05月06日 23時36分
    >ハイレゾ
     忘れて下さい。
     死んだ規格です。
     ハイレゾモードにするには、ハイレゾモード用のボードを挿す必要があります。
     ハイレゾボード挿してなければノーマルモードです。

  4.  
  5. re: YU さん 投稿日:1999年05月07日 01時12分
    いわゆる「ハイレゾマシン」という、ちょっと規格の違うマシンが98シリーズに
    存在しました。今はもう製造されていません。
    あるいは、普通の98をハイレゾマシンにしてしまう拡張ボードも存在しました。

  6.  
  7. re: TA63 さん 投稿日:1999年05月07日 01時47分
    手持ちのICM発行のパンフ「WIN95 ICM製品対応について」第2版 1995,12,1によると
    IF−2768は、ファームウェアのアップデートが必要 と記載されています。
    V12は、Xa7e以降のモデルだと思いますので、バスマスター転送に制限があるかもしれません。ICM製品は、HDD3台、CD−ROM1台を使ったことがありますが、製品、サポートソフトの優秀性を考えると、倒産が惜しまれてなりません。

  8.  
  9. re: 加子 龍一郎 さん 投稿日:1999年05月07日 01時57分
    ハイレゾはH-98(その物だけで)やA-mate ローカルバスにA-E02を付けているときに有効な
    規格です。確かにハイレゾdos画面の解像度にはビビッタ覚えがあります。まず、現用V12などの
    マシンではハイレゾは関係ないのでスイッチをノーマルにしましょう。

  10.  
  11. re: TDF さん 投稿日:1999年05月07日 03時21分
    >ハイレゾdos画面の解像度にはビビッタ覚え〜・・・
    X68000でちょいとレジスタをいじると1536x1024位で写ったりします。
    物凄く広大な画面でした、ハイ。(^^;
    (小さすぎ&ちらつきで実用にはなりませんでしたが・・・)

  12.  
  13. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年05月07日 03時33分
    9821(256)でもちょいといじると 800x600でますよ(^^; 26KHz/45Hz で使い物にはなりません。
    あっ、ゴミでしたね(^^;

  14.  
  15. re: YU さん 投稿日:1999年05月07日 07時52分
    H98シリーズの中にはハイレゾモードがないものもありましたね。

  16.  
  17. re: prof-saito さん 投稿日:1999年05月07日 09時34分
    かつて、ICMから送られてきた、Windows95対応「IF-2768」アップデートキットのパッケージ内容は、次のとおりです。
    1.送付案内
    (アップデートに関する操作説明等が詳細に記載されています。有料アップデートサービスのお知らせなんぞを見ると、つくづく惜しい会社をなくしたものだなあと感じます。)
    2.アップデート用EEPROM
    3.IF-2768用アップデートディスク
    と、なっております。アップデート内容の詳細は、分かりませんが、「Windows95を動作させるため」という記載があります。
    取り外したほうのROMには、上面の真ん中に「2768 1.02」と印刷された銀色のシールのようなものが貼られてい(正確には、いるように見え)ます。交換したほうのEEPROMは、同じ場所に「2768 2.00」という白いシールが貼られています。

    ジャンパの設定(ディップスイッチSW1の間違いではないでしょうか?)をしようとしてらっしゃるということですが、手元のIF-2768の説明書には、JP1は「出荷時の設定から変更しないで下さい」と記載されています。

  18.  
  19. re: よねよね さん 投稿日:1999年05月07日 11時41分
    PC-98XAやPC-98XL^2(共にPC-9801ではない (^^;)あたりが元祖ですよね?>ハイレゾ
    あと、一部のEPSON機でも採用されていた画面モードです。

    メモリ構造まで変わってしまうかなり特殊なモードだったので、SCSI BIOSをマッピングする
    関係から、そういうジャンパが付いているんだと思います。> IF-2768

  20.  
  21. re: Murata さん 投稿日:1999年05月07日 13時16分
    98XAあたりはハイレゾ専用機で、9801とは互換性を欠いた機種でしたので、あまりうれていないと思います。解像度は1120x750でインタレース表示だったので最近の表示モードと比べると雲泥の差です。
    その後、98XL、98RLあたりでハイレゾ/9801ノーマルとの両互換機が販売されましたが、値段と少ない生産量であまり一般的にはなりませんでした。
    H98シリーズがその後継機種で、AT互換機のEISAに相当するNESAという32ビットバスを搭載していた、9821になりそこねの機種もありました(model S8のみはこのハイレゾモードを搭載していませんでした)。このシリーズもやはり値段の高さと9801シリーズとの互換性の低さからなかなか普及せず、消えていきました。
    98ハイレゾの最後を飾るのはA-Mateシリーズで、A-Mateシリーズにはハイレゾモードは搭載されていませんでしたが、専用ローカルバスにハイレゾ用のビデオカードを搭載することができ、これを使うことにより一部のハイレゾ専用アプリを使うことができました。一応Win3.1からもこのモードが利用できたはずです。
    なお、一般のPC-98/9821にハイレゾモードを搭載するためのビデオカードは出荷されておりません。

  22.  
  23. re: YU さん 投稿日:1999年05月07日 16時30分
    ハイレゾだとMS-DOSの日本語表示が24*24ドットの明朝体になってかっこいいんですよね。

  24.  
  25. re: TA63 さん 投稿日:1999年05月07日 23時26分
    中古のAP2クラスが1万円以下で入手できそうですので、同じくA−MATE用のハイレゾボードの中古が入手できたら、一太郎VeR5 JW2版・THE CARD Ver5あたりをハイレゾモードで使用。
    DOSアプリ フリークにはこたえられない環境となりますよ・・・。

  26.  
  27. re: parabola さん 投稿日:1999年05月08日 01時27分
    たくさんのレスありがとうございました。
    98は歴史が長いだけ合って色々ありますね。
    勉強になりました。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software