98Fineを買って、はじめは液晶のドット抜けが1つだったのが
だんだん増えていって3つになってしまいました。
このままではもっといっぱい増えていって最後には画面全部ドット抜け(笑)・・・にはならないと
思いますが、この先ちょっと不安です。
そこで、まだ無償修理期間なのですが、こういう現象の場合って
液晶交換とかしてくれるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- re: kaz さん
投稿日:1999年05月05日 23時13分
98Fineってよく知らないのですが、たしかTFTでしたよね?
TFT液晶はその構造上、ドット単位で画面を制御しているので、
不良素子もドット単位で存在します。不良素子数がひと桁程度でしたら
問題はないと思いますが、あまりに増えてきたら不良品として
交換してもらっては?
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年05月05日 23時16分
>98Fineを買って、はじめは液晶のドット抜けが1つだったのが
>だんだん増えていって3つになってしまいました。
液晶のドット1つにRGBの3つのトランジスタが入ってます。
これが壊れたのですね。
>このままではもっといっぱい増えていって最後には画面全部ドット抜け(笑)・・・にはならないと
>思いますが、この先ちょっと不安です。
それは無いかと思います。
液晶がやられる時は、ごっそりスジ(線)で写らなくなったり、円でごっそり
写らないとか、そういった壊れ方をよくします。
>そこで、まだ無償修理期間なのですが、こういう現象の場合って
>液晶交換とかしてくれるのでしょうか?
ドット抜けはメーカ保証外なので、よほど見苦しく抜けないと交換は無理ですね。
- re: dot さん
投稿日:1999年05月05日 23時25分
私も、同じ現象になやまされたひとりです。最初は赤ひとつだけだったんですが、知らない間に2つになってしまって、泣けてきました。でもそこであきらめず、何とか直らないかと、いろいろ試してみると、後からできたほうは、ペンの先で突っついてやると、点いたり消えたりするんです。そのうちこつがわかってきて、ひとつのほうは直りました。しかし、もうひとつのほうは、まったく効きません。NECや買った店に怒鳴り込んでも決まって”今の技術では仕方がない。”といわれます。ただ、何十個の場合は変えてくれるそうです。でもひとつでもあると、なんかがっくり来てしまうのは私だけでしょうか。
長々とすみませんでした。
- re: あむ〜ん如月 さん
投稿日:1999年05月06日 00時49分
液晶の歩留まり(生産数に対する出荷数の割合)は3割程度とかなり低く、
いちいち交換していたら採算がとれないというのが実状です。
日本では、アメリカのように裁判沙汰になることはないと思いますが、
カタログやマニュアルに小さい字で「明記」してあるので(笑
強気に出るのはやめた方がいいと思いますよ?
- re: よねよね さん
投稿日:1999年05月06日 01時52分
TFTだったかは忘れたのですが、液晶ディスプレイを東京ドームの大きさとすると、
その中に髪の毛 1本程度のゴミが混じっているだけでアウトだそうです。
そういうような理由で値段も高い物ですから、dotさんの悔しいお気持ちお察しいたします。
- re: TDF さん
投稿日:1999年05月06日 03時05分
そう言うものだと認識はしていても、
いざ自分が遭遇すると悲しい物がありますよね。(^^;
今度買ったLW26Hも1ドットの欠けがありました。
エラー発生率を考えると、800x600ドットだから48万分の1。
たったの0.0002%でしかありません。
これでクレームをつけられたらメーカーの方も堪らないのでしょうね(^^;
解ってはいるんだけど・・・悲しいよなぁ・・・(^^;
- re: ふっくん さん
投稿日:1999年05月06日 17時45分
そうですか、やっぱり3つぐらいのドット抜けじゃ文句はいえませんね。
ということで、このまま使うことにします。ちょっと悔しいけど・・・
みなさん、どうもありがとうございました。